ストップ高は要らないから、ゆっくりじわじわ上げてくれ
通期計画達成おめでとう。まずはこれが一番大事。自社株買いのサプライズも用意されていて会社が株価を上げていく意志も感じることが出来た。来期配当は毎年3Q決算発表頃に増額発表するので、今回のものは株主総会承認のための暫定値なので、増配は来年7~8月あたりを楽しみに待ちましょう。株主総会総会前の12月に3カ年の中期経営計画が出てくるので、これに26年度の具体的な活動方針(M&Aなど)が記載されてくるので楽しみに待ちましょう(17日の決算説明会で見通しが出るかも)。26年度は20%の増収増益は楽
あと、来期(2026年9月期)の目標、保守すぎません??
今期の勢い考えたらもっとアグレッシブにいってもいい気がするけど、見込み案件がみえてないのかな。まだ。
悪くはない。悪くはないけど、爆上がりで跳ねる期待感は持てなかった、、
規模は小さいけど、単純に純利益50%増はすごい。稼働エンジニア数が目標の377名に届かなくても(371名)これだけの決算はあっぱれ。自社株買いも好感。
ただ、なんかもっとワクワク感がほしいかも。大型案件受注見込みとかAI分野でどこかと提携とか。少なくともテンバガ銘柄ではなさそうですね。でもこれで、市場でも注目されて、出来高多くなって、爆上がりしてほしい
訂正、前投稿に誤りがありましたので再掲。
売上、営業利益、経常利益、純利益全て目標クリア、サプライズの自社株買いもあり株主価値向上に向けての会社取り組みも開始。
25年通期計画(百万)
4103(37.7%増)目標4000(102.6%)
756(45.5%増)目標750(100.1%)
753(44.8%増)目標750(100.0%)
509(58.5%増)目標492(103.5%)
2031年9月期に売上100億、時価総額300億を達成したらこれから自己株式を取得しないとして今回23万株取得、新株発行1,128,700として株価3,500強になるんかな?
ただ10%/年成長では達成不可なのでM&Aやさらなる成長戦略は必要かもと思ってしまう・・・
昨日上がりはじめた時点で察して買い足したけど、好判断だったと思いたいなー
この内容じゃ一円増配じゃなく3円はほしかった。欲を言えば
計画大幅達成!
皆さんおめでとう!!
25年通期計画
4103(37.7%増)
756(45.5%増)
750(44.8%増)
492(58.5%増)