銘柄ランキング

このサイトをシェアご感想お待ちしております

2025/09/09 20:00(火)

犬にもわかる株主優待  関連銘柄1件

小糸製作所(7276)株主優待 取得株数及び保有年数に応じたQUOカード(3月末優待)
こんにちは、まる(@inukabu_maru )です。
まる
届いた株主優待の紹介です♪
株式会社小糸製作所(7276)の詳細
小糸製作所は自動車照明器、航空機部品、電子装置・部品などの製造・販売を行っている企業。

証券番号
企業HP
権利確定日
最新情報
7276
(株)小糸製作所
3月末
Yahoo!(7276)
株価
優待利回り
配当利回り
総利回り
2,230円
0.45%~
2.51%
2.96%~
※2025年9月9日の情報を基に算出

株主優待必要株数
保有株数
3月末
100株以上
QUOカード 3年未満保有:1,000円分3年以上保有:2,000円分※そのほか自社国内事業所の見学会(希望者抽選制)
300株以上
QUOカード 3年未満保有:3,000円分3年以上保有:4,000円分※そのほか自社国内事業所の見学会(希望者抽選制)

優待到着時期と有効期限
 
3月末
優待到着日
7月1日頃
有効期限
無し

優待利回り
優待利回りは、QUOカード金額を基準で算出しています。
https://inukabu.net/entry/koitoseisakusyo-yutai/
この記事の全てを見る

この記事の関連株銘柄

7276 (株)小糸製作所

市場 東証PRM

業種: 電気機器

KOITO MANUFACTURING CO., LTD. is mainly engaged in the manufacture and sale of automotive lighting equipment, aircraft parts, railway vehicles parts, electrical equipment and measuring equipment. The Company mainly operates in six segments, including Japan, China, Asia, North America, Europe and Others. The Company’s major products include light-emitting diode (LED) head lamps, discharge head lamps, headlights, sign lamps, high mount stop lamps, halogen bulbs, miniature bulbs and other lamp fittings, control equipment for rail vehicles, roads traffic signals, traffic control systems, roads and tunnels illumination lamps, facilities illumination lamps, accommodation equipment, aircraft parts, electronic parts, head lamps cleaners, sheets for aircraft and rail vehicles, as well as environment control equipment. The Company is also engaged in the development and manufacture of forward monitoring operation support systems for advanced driver-assistance systems (ADAS) through subsidiary.

7276 小糸製作所の株価/情報まとめ

犬にもわかる株主優待 の新着記事

話題株(1週間)

今週注目されていた銘柄のランキング。5営業日の累計で計算されています。

話題株(1ヶ月)

この1ヶ月間でトレーダーの間でバズった銘柄の合計ツイート数のランキング。今月はメタプラネットの月でした。

Y板 投稿数 1月21日 10時48分

Yahooファイナンス掲示板(Y板)民の投稿数が多い銘柄のランキング。Y板出身のツイッター投資家も多いので相場の状況に応じてチェックしてみましょう。

Y板 投稿数ランキング11位以下を表示

株トレンドキーワードランク

【いま】投資家(個人投資家/株トレーダー)の間でトレンドになっているハッシュタグのランキング。銘柄コードが記載されているキーワードはそのまま銘柄ページに移動します

株トレンドの続き

Topへ戻る