金融庁によると、今年2月から4月16日までに、約506億円の不正売却と、約448億円の不正買付が確認されています。
証券口座乗っ取り、国内100社の株価操作か 標的は中小銘柄
証券口座乗っ取り
2025年4月28日 15:30 日本経済新聞
不正取引の監視態勢強化=証券口座乗っ取りでJPX
4/28 21:00 配信 時事通信
先日あるオーナー社長が発言されていたのでその内容を記します。
その内容は実質経営者(社長)の株式保有割合についてです。
株式保有数: 100%
66.1% 特別議決案を可決できる
50.1%通常議決案を決定できる
33.4%特別議決案を否決できる
うろ覚えで申し訳ないがこの様な内容だったと記憶しています。
ここで問題となるのは上場企業であるならば33.4%以下の状態が対象
になるケースが多いと考えられます。
ネット取引「多要素認証」必須設定に 野村証券など58社 日証協
2025/04/25 13:05 日経速報
現在の時価総額はたったの17億円。
東証はグロースの上場維持基準を今後100億にしようとしている。
あと83億円増やさないと維持基準に達しない。
その一方で、今期の純利益予想は億にも満たない6千万円で、
「わーい、黒字定着だー!^^/」と喜んでいる経営者。
東証の思いなどどこ吹く風のマイペースっぷり。
高い家賃払って毎日皇居眺めながらコーヒー飲んで喜んでるのかな?
まったく、おめでたい社長、おめでたい会社だわ。
驚きの証券口座乗っ取りサイバー攻撃! 株式を勝手に売買される不正アクセス被害の報告が相次ぐ(INTERNET Watch)
#Yahooニュース