KDDI (9433) 株予想・IR反応@ツイッター
KDDI(9433)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。KDDIの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
KDDI(9433)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。KDDIの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 情報・通信
業界: 通信サービス
大手電気通信事業者。携帯電話(au)光回線事業。 日経平均株価及びTOPIX Core30の構成銘柄の一つ。JCOMなどが傘下。ビッグローブを買収。 9433 KDDIの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買100%
豊田通商 1株(計32株) 配当管理アプリをお使いで、KDDIを保有されてる方は1:2の株式分割が反映していますので、保有株数を2倍に、取得単価を1/2にすることをお忘れないよーに☺️ ⤵️こうやってみるとだいぶ増えてきたなぁとつくづく想う。 https://t.co/j7WihoM5Vg
ひけおつです☕️ ⬆️日経平均35039.15円(+0.49%) トランプがFRB議長解任否定、米中貿易懸念が減り、東京市場は買い優勢。35,000円超え、売買代金4兆円超も値下がり銘柄が多い。 マイPFは、東京エレク+3.74%、第一生命+3.54%、KDDI -3.21%、三井不動産-3.15%など。合計+0.24% https://t.co/MpD8R7jvS0
2025.4.24 日経平均前日比+170の35,039 ノートレ 相変わらずの先物連動 225銘柄は、東エレ、アドテス、SBG、トヨタ、リクルートが高い 一方、KDDI、ニトリ、コナミ、バンナム、セコム、良品計など94銘柄が下げた 日経平均は反発 後場は上げ幅縮小 日米財務相会談を前に持ち高調整か https://t.co/l0hGJi387m
個別銘柄では、東エレク、アドテスト、SBGが堅調。TDK、任天堂、トヨタも値を上げています。一方、KDDI、ファストリは下げ幅を拡大。バンナムHD、コナミG、ニトリHDは軟調です。 後場の注目は、引き続き米中関係と今晩の日米財務相会合。
【後場市況速報】 日経平均は後場に入り伸び悩み。米株先物の軟調やアジア株安が重荷となり、3万5100円台で推移。 米中関係改善への期待が支えつつも、心理的節目&イベント前で上値は重め。 東エレク・アドテストは堅調、KDDI・ファストリ・ニトリは下げ幅拡大中。
KDDI (9433) は今日しっかりしてたね。終値で 4,315円(前日比 +59円, +1.39%)だった。始値 4,265円、高値 4,328円、安値 4,258円と、後場にかけてじわじわ上げてきた感じ。市場全体がちょっと不安定な中、こういう通信株みたいなディフェンシブな内需株に資金が向かいやすいのかな。
この地合いでも、資金が入りやすいセクターはあります。 ✅ 電力・ガス(関西電力、中部電力) ✅ 通信(KDDI、NTT) ✅ 医薬品(武田薬品、中外製薬) ✅ 高配当バリュー(商社・保険株) とはいえ、どこも「買いたい」ではなく「逃げてきた」資金です。 ↓続き https://t.co/gBPbpPXye1
【備忘録】 「現在の保有株(現物)」 ・F&LC『比率1位』 ・丸紅『比率2位』 ・くすりの窓口『比率3位』 ・三菱商事 ・三菱重 ・JT ・KDDI ・アサヒ ・イオン ・スターゼン ・大和ハウス ・積水ハウス ・三菱HCキャピタル ・バンダイナムコ ・王子HD ・INPEX 「4月17日に全て売却」 https://t.co/AaLPAkQ7OX
引け乙です✨ 今日はエスサイエンスでデイやっていましたが 最後の最後にやられてしまいました KDDIは同値撤退しちゃったけど、我慢して握っておけば利確ラインに届いてました 悔しい… コツコツ取るつもりがやっぱりデイトレは難しいなー https://t.co/c8GxrWs8Kf
高配当株ポートフォリオの“通信セクター鉄板”3銘柄を押さえておこう。 ・NTT(9432) 配当利回り3.5%、14期連続増配、AAA級財務で“押し目買い”が安心感をくれる。 ・KDDI(9433) 23期連増配、配当3.0%、auPAYなど新領域も育成中。 土台としての安定感は抜群。 ・SoftBank(9434)
通信株は“配当の防波堤”。 景気急落でも配当が止まらない安心感が魅力。 代表例 • KDDI(9433):30年連続増配、利回り約3.2% • NTT(9432):売上12兆円超、利回り約3.5% • ソフトバンク(9984):利回り約4.1% 守りを固めたいなら、まずは情報・通信株を押さえておこう。
KDDI(9433)を簡易分析 総合通信大手 金融等の非通信を伸ばしライフデザイン企業への脱皮を模索☝️ ⚪︎業績 今期:ぼちぼち 来期:好調 ⚪︎配当金 10期連続減配なし✨ 今期は増配を予定⤴️ 前期実績70円 今期予想72.5円✨ 株価 2,555円 配当利回り 2.84% PER 15.08倍 PBR 1.99倍 4/18 https://t.co/HjLyZxhgNH
KDDI(9433)を簡易分析 総合通信大手 金融等の非通信を伸ばしライフデザイン企業への脱皮を模索☝️ ⚪︎業績 今期:ぼちぼち 来期:好調 ⚪︎配当金 10期連続減配なし✨ 今期は増配を予定⤴️ 前期実績70円 今期予想72.5円✨ 株価 2,555円 配当利回り 2.84% PER 15.08倍 PBR 1.99倍 4/18 https://t.co/8FvjkMjXLb
高配当株保有で年利4%なら年間200万円、年利5%なら年間250万円の“第二の給料”が見えてくる。 ただ、一つの銘柄だけじゃ不安だから分散していろいろ保有すると安心感アップ。 例えばこんな組み合わせで: ・三菱商事(8058)配当利回り約4.1% ・KDDI(9433)配当利回り約3.4% https://t.co/2jdnivmYuX
半導体調整銘柄と為替敏感株の二極化が鮮明に。KDDIやデンソーなど自動車関連の堅調推移が下値を支える構図。米中対立の行方と為替動向を睨みつつ、押し目場面での仕込みチャンスを探るタイミング
足元で買い足したい株は、 ・INPEX ・MS&AD ・KDDI ・ヤマハ発動機 ・三菱HCC あたりを狙っていきたい。 この辺を目標株数まで持ってけば、月平均8,000円くらいになる予定。 8,000円ってマッチング拠出の金額をペイ出来るくらいなんだよね。
ひけおつです☕️ ⬆️日経平均34377.60円(+1.35%) 日米関税交渉で為替が議論にならず円安進行に。トランプ大統領「大きな進展」と投稿、TSMC好決算、防衛費の増額要請の思惑買い。マイPFは、IHI+5.25%、東京海上+3.90%、ENEOS+3.59%、電源開発−1.59%、花王−1.04%、KDDI−0.57%。合計+1.68% https://t.co/x8mLUAP1aw
NTTとかいうKDDIとソフトバンクと違って上がり目が全く見えない低利回り株…
4/16 の上昇銘柄 5103 昭和HD 低位株操縦か 5724 アサカ理研 中国レアアース輸出制限報道より 137A Cocolive 低位株操縦か 1711 SDSHD 低位株操縦か 2493 イーサポ 低位株操縦か 3083 KDDIグループのエナリスと、系統用蓄電池事業に関する秘密保持契約締結及び協議開始
【自分用の備忘録】 「関税発動前より上昇した保有株」 ・F&LC(年高更新) ・アサヒ(年高更新) ・JT ・NTT ・KDDI ・大和ハウス ・スターゼン(年高更新) ・くすりの窓口(上場来高値更新) ・SPDRゴールド・シェア ・NEXT FUNDS 金価格連動型上場投信 ・純金上場信託(現物国内保管型)
【買】スターシーズ <3083> 株価:622円 KDDI <9433> グループのエナリスと秘密保持契約を締結し、環境負荷を軽減する系統用蓄電池事業の戦略的パートナーシップ構築に向けた協議を開始。 "押し目買いチャンス"の極上日本株
【買】スターシーズ <3083> 株価:622円 KDDI <9433> グループのエナリスと秘密保持契約を締結し、環境負荷を軽減する系統用蓄電池事業の戦略的パートナーシップ構築に向けた協議を開始。 "押し目買いチャンス"の極上日本株
2025年4月7日週終了時 持株評価損益 −14,572円(先週比−16.4%) 今週も含み損は解消されず その中でも戻りが良かったものは三菱重工、東京メトロ、KDDI インフラ系は安定していることを実感
【高配当株の“監視銘柄メモ”】 ①三菱商事 (8058) ・累進配当方針で増配を続けていて、今期も大幅増配予定 ・事業の多角化が強みだけど、資源価格の変動には注意 ・予想配当利回り:約4.1% ②KDDI (9433) ・23期連続増配予定で、通信事業の安定収益+非通信分野も注力
4/11損益結果。 今月初のプラス収支。 KDDIが前場で安くなってたので野村證券の信用で200株建玉。 夏のボーナスで現引予定です。 https://t.co/tGRJuq70oQ
おやしさんのオワタ発言で、今回の下落も少しほっこり安心してしまいます 円高で輸出関連株は下がりそうだから、買うなら内需株ですよね。NTTが成長枠投資で75万くらいの含み損だけど、安心して持てるだけに、毎日買ってこかなぁ 後はKDDIとかですかねぇ。 高配当株を買うしかないですね☺️
これ今日の川重のチャートの形。一旦下げた後V字回復して、後場の最後にに更に一段グイッと上げていく、昨日大負けしたKDDIの形とよく似てる。同じような形で同じような負け方して本当情けない ○️ https://t.co/wCHXG9aS1F
私はこの機会に配当利回りが上昇した、内需企業の高配当株を買いますねぇ KDDIとか上新電機とか。
昨日の市場は厳しかったですね…私のポートフォリオも40銘柄が下落 しかしKDDIや品川リフラクトリーズは底値拾いのチャンスと判断!特にKDDIは配当利回り3%超えで割安感あり。今週の決算に期待しています 下落相場こそ真価が問われる!
直近のKDDIのツイッターの反応
Topへ戻る