引けピンいいですね!
開示なし。業績修正出すなら今週だった気がするので予想通りの業績になりそうでひとまず安心ですかね。
あとは決算を待つのみ。来期予想は減価償却費が増えるので減益となると思いますのであまり期待してはいけません。まあ十分折り込んでいるでしょう
謎の急騰で売りたかったですね。
証券口座不正アクセスによる不正取引もしくはそれに便乗した仕掛けですかね。
さすがに一瞬で戻されすぎ。上で売りだい人多すぎてうまくいかなかったのでしょう。売り板いつになく厚くなりすぎですしね
14時前の急騰は何だったんでしょう。
5/15に決算発表だが四季報予想は1円増配だが2円かも知れない。
247円付け漸く含み益10%を越えてきた。結構買い込んだので後は出来高が増え、板の厚くなるのを待ちます。
円高は利益の数字的にはデメリットですけどね。
昨年度は円安で利益増えましたし。輸出割合もかなり多い。
まあ株価的には円安で買われたわけでもないので円高が株価に悪いってこともないでしょうけど。それに140円じゃまだまだ円安ですしね。
ここは売上に対する経費は人件費と研究開発費の占める割合が高い。
関税の影響より円高による原料費の仕入れ負担減少が寄与する。
だから株価は下げないの。
ですね。私は買い増しする勇気はでませんでしたが。
今の価格でもありえないぐらい安いと思うので安値覚えせず積極的に買っていきたいところです。
ただ今期業績予想が達成できるか雲行きが若干怪しいのと、市況がどうなるのか不安ですね。
4Qは私の勝手な予想ですが、製薬会社から固定の売上があると思われるので利益が伸びやすいかとおもいます。それでどれだけ業績予想を達成できるかですね。いつもなら4月下旬に業績予想修正がありますが、今年はどうでしょうかね。
業績過去最高、株価は過去からみてもかなり低水準、生産
先週後半からメッキリ出来高減ってきた。
もう、売りは一巡したのかな。