営業CF70億で時価総額105億ってどういうこと?笑
色々文句言ってるけど、現金が蓄積されれば配当増、自社株買いに動くことを信じてる
買収防衛策をやめるだけで上がると思うけどな まぁ継続するだろうけど
現在の株価なら配当は普通か。
残念ながら私は、昨年4月にニーサで買った3200円の株があり、しかも、今年の3月でやっと3年保持の初年度に達したところ(泣)
しかし、2200円で8枚購入し売却したので、もし下がったらまた買う。
悪材料出尽くしだね!
心配事も、過ぎ去った
握力持続
早くアクティビスト入ってほしいわ
株主軽視し過ぎ
買収防衛策があるから、アクティビストが入ってきにくいんでしたっけ?
株価せめて3000円代でグダグダしててください***
一昨年度が「良すぎた」反動で昨年度マイナスとなるのはちょっと残念。一昨年度を除けば傾向的に業績は大きく改善している。積極的に評価したい。半面設備投資に伴う借入が増えている。この企業規模で自己資本比率が33%というのはちょっと低い感じがする。今年度は昨年度設備投資に伴う減価償却費がフルに効いてくるので返済原資は比較的潤沢と思われる。借入返済のため配当を出したくない経営陣の意向については分からなくもない。ただ、時価総額100億円超の企業の保有する投資有価証券が60億円もあるのはいただけない。まずは縮
社長の名前が久継さんでしたか、この会社を潰さないのが使命です。
配当が少ないのはそのためです(泣)
業績予想は配当を出したくないので超保守的です。
社長の顔つきは小心者です。
ニーサでなければ売ってます(怒)
優待の長期保有3年は長過ぎます。そろそろ株主還元を期待してます。
直近2年ROE8%達成してるのに、来季予想やと8%未満やから、8%目標とするも意味不明過ぎ
例年通り予想が保守的過ぎるだけやん