・業績右肩上がり銘柄
・株主優待優秀銘柄
まだまだ知られていないだけで、
認知しられだしたらかなり買われると予想
長期で握ってたら
優待利回り10%超える
鬼ホールド銘柄に認定しました。
ははは、「いいえ」の方がトリプルスコアですね。
+10万ぐらいじゃ売らんぞ!ってことですね。
確かに、3年保有すれば22万ですし、まだまだ会社伸びそうですもんね。
失礼しました。
でも、1回目の優待が届くまでは内心不安でしたね。
ホント届いて、安心しました。
清原さんの保有株数は約160万株。
優待新設効果で株価が720円から1240円に上がった現時点で
8億3千万の差益を得ていることになります。
清原さんの優待2万はそれぐらの価値ですね。
…ですね。
一気に40円近くも下げると、ちょうど優待の2万が帳消しになるレベルで
やるせないですね。
でもすぐ戻しそうで、次の9月権利日に向けて上昇は続き
上場来高値を越えてくるんじゃないかと予想してます。
マイナス消えてよかったですね。
私も買い増しして取得単価が1270まで下がったので
今回の優待1回で元が取れました。
ところで、自分はスタートから大きくマイナスだったので
ホールド一択の意志を固めやすかったですが、
昔から保有されている人や、安値でゲットされた人は、
含み益が膨らむと利確の誘惑が出てくると思うのですが、
どれぐらいの利益で迷いだすのでしょうね?
+10万ぐらいかな・・・
1250円を超えて、優待で貰った分を足して、ようやくマイナスが消えました。
優待を継続してもらえるなら、安心して放置できますね。
3月末―4月頭に買えた人は、優待の何倍も利益が出てるよね。