都内在住だが、かつやが券売機が多くなって優待券が使えない店舗が多くなった。
ごちとんも、フランチャイズ店は使えないし、優待券の使用に制限をかけすぎだ。
ここで言う事ではありませんが。
優待ほしいだけなら権利日に買えばさ。
ここは、前からそんな感じ。
なぜか、当日は、安くなるけどさ
かつや行ってきました。いつもの、ヒレカツ丼と豚汁大。値上げしたのに、ヒレカツが薄くなったような気のせいですかね?
ごちとん豚汁単品+アジフライ
米味噌あっさりでも、かなり味濃かった(◎_◎;)
外からみるとテーブル席狭そうと思ってたけど
カウンターに案内されたら、広々しててラッキーでした♪
アジフライ無料券に期限書いてない、ずっと使える(*^^*)
優待目当てで下で拾ってるからいいかなって。キャピタル狙いならちゃんと分析もするけどなあ
ホームぺージに、経営戦略とか経営計画を公表してるんだけど、掲示板の人たちロクに見てないのかな?
そもそも外食で、てんやとか吉牛に抗して大きく発展とか、そこまで考えて無さそうだよ?
外食セグメントは、せいぜい今のレベルから3年後利益が2割増すれば成功とか、そんな感じ
経営戦略なんか冒頭からほぼホムセンの事しか語ってない
かつやは薄利多売だから
カツ丼売って100円の利益だろうし
繁盛してても100杯で10000円
ひと月30万円の純利益
運転資金は確保出来てるから潰れないとかじゃないの?
もっと低い感じもするけど
かつやに関して、わりと混んでて好調っぽいのになんで株上がらんの、とただ身勝手な印象だけで見てるヒト多い感じなんですけど、数字見てるんでしょうか?
外食部門が増益だったのに、小売り部門が減益だったので、全体減益だったみたいな四半期がいつ頃、どれほどあったのか教えて欲しいんですが。
4月に引っ越して、近隣で優待券が使えず、意味のない株になりました。せめてかつやが来てくれれば。