ここは社長が、減配しない!とおっしゃってるんで、配当性向が、1200%なんですよ。これで、社長的には、問題ないそうなので、大量に買わなければ良いんではないんですか?知らんけど。ちなみに私は、弱小ホルダーです。
長らく1600円台だった株が
1700円台に復帰、しておる。
その先に~くるものは。
その先に~くるものは。
いかなる現実、その先、来るか~。
夢か、希望か、幻(まぼろし)か~。
いかなる現実、その先、来るか~、やね。
私は6年株主です
配当性向%を上げてしまう
何故最大の利益剥離は、海外進出数々の大失敗。有名な紛争歴史をご覧下さい
過去の精算。そののれん特損、減損処理がそろそろ終盤戦と私は期待します
配当情報の下にあると思いますが単純に配当金/EPSかと。
まあ世界的な住宅需要の低迷とか原材料費高騰とかで
利益が減少していると思うので致し方なしと感じています。
復活まで少し時間掛かる気もしますが気長に待ってます。
ここの配当性向が1291.2%って記載されてるけど、、、どう言うこと?
Yahooファイナンスの計算方法が知りたい!誰か教えて下さいませ
皆さーん、1度のストップ高で楽々と2100円は超えますからね!
余裕がある方は、出来るだけ薄利で手放さないで下さい。
あくまで、ストップ高が訪れればの話しですが✴✴✴
1860で仕入れたので、あともう少しだ・・・・・!!
でも、配当は堅実だから安・・・・・・
新ニーサ2年目の素人です。
こちら検討中ですが、配当性向ってのが1000%オーバー!?
大丈夫なんでしょうか?