通期で、減益になるなんて一言も書いてません。ここに長年張り付いてる気管特にメリルのやり方はよくも悪くも、会社発表に合わせて空売り入れて来ます。其れを頭に入れて置いた方が良いですよ
長期だから3000円割り込まなければOK
後は配当と優待券でしばらくしのぐので減配だけは勘弁やで!
新店出店で売上伸びてるけど、新店出店で販管費(賃料・人件費・電気代)も伸びてマイナスって
どうやって販管費減らすんだろう。
それか新店の利益がさらに上がるとか?
この決算では株価4千円は超えませんね
又、3500円に向かって下落!?
近くにお店があり、最近はラインやアプリで割引頑張っていますね。設定の仕方分からないと教えてくれるし親切。
株主優待3000円にしてくれたら、買い増しします。
書き忘れましたが、此処には何時も気管が張り付いていますので、入られる方は年を遡ってお調べになってから、其れもRSI30代位迄見てからにされた方が良いと思われます。
幾ら借入金が多いからと言っても、EPS500円台も有るのだから、7、5倍は可笑しいですね、此処の場合借入金は潤滑剤と考えたら良いと思います、5,6千円台は有っても不思議では無いと思いますね。