全然誤発注とかじゃ無かった。
最後まで強くて終値見て不覚にもジーンと来てしまった…
冬の時代終わるのか?
まぁでも元々公募割れの状態が続いていたしようやくと言った感じもするけど
全然遠い
それならいいのですが...
17000株と16000株の売り板が、
3/25の大株主である役員退任後に何度も何度も出ていて、
売れてないままになっているようなので
個人的にちょっと不気味さを感じています。
決算、前年比マイナスですか。
これがあったから16000株とか17000株とかの売りが出てたのかな?
売り板の枚数的に大株主さんでしょうけど、結局細かく売り切ったのか、まだ持っててこれから売ってくるのか気になりますね。
今回の決算を受けて下がった上、大口の売りも続くとかならないといいですが・・・
っていうか大型の売り板の人は売りたいわけで。
上がったら喜んでその人は売るので出来高見る限り16000とか17000が売り浴びせられたら下がる。
下がったらやばいからその人は売る(急いでないならわざわざ板に頻繁に出没しない)
だから相当1Qよくない限り、結局下がりそうな気がするんだけど、気のせい?
というかここいい会社だと思うんだけどなんでそんなに大量に売りたいのだろうか・・・知らない材料でもあるのかな。心配。
1人が買い上がったみたいですね
板が薄いから1人が買うだけで大きく上がると。
でもそれは逆もまた然りで、
17000株の売り板や
16000株の売り板がここ数日登場していたので、
大きく下がるリスクもある。
この株数持っているのは
上位10人の大株主だけのようなので
大株主の誰かが売りたいと思っている(=下がると読んでいる)のかもしれないし
だとすると一気に下がるリスクもある。
3/26に大株主でもある役員の退任もあり、
買うべきか買わないべきか判断が難しいです
単なる予想ですが
1. 木村健元取締役が持ち株17000株を2000円で売ろうとしていた(ほぼ確定?)
2. それを一部買いたい人が少し安値で5800株?指値買いを入れた(1930円とかでしたっけ?)
3. 木村健元取締役はこの掲示板を見ていて、金融や証券がわからないので、まずいことをしているのではとなんか怖くなって一旦売りを消してしまって様子見中?
4. 一部買いたい人は、木村元取締役が1930円に対して売ってくれると思っていたが、売ってくれなかったので買うのをやめた?