機関としても儲けるならあげたり下げたりしたほうがいいと思うけどね
その二つは機関がやり過ぎてぶっ壊したのかもね
地力があれば戻ってこれるはずだけど
まぁ機関の考える事は分からないよ
どうせ明日も日経上がったとしても、この糞株は3桁下げするんやろうな
つくづく糞株
①決算前の機関の演出の可能性
個人投資家に恐怖を与えて篩い落とす作戦
この場合は決算前に空売りの利確をするから徐々に上がる。
信用買いが増えてるのは、機関が下で拾っているかも。
②機関は決算が悪いとみて、順張りで空売りしてる可能性
このどちらかでしょ
①だったら6500くらいまで戻すんじゃないかな?
②だったら4000円台いくかもね
とりあえず、決算までホールドでしょ
ひと昔前に考えたことあるけど、業績よくても、機関が株価0円目指して売り崩したらどうなるのか考えたことある。資金力も違うから資金量的には可能なのか?
まあ、さすがに、安すぎたら個人が束になって買ってくるから0円にはできないと゛
テスタが証券口座を乗っ取られる被害
2段階認証でもだめだったならどうすればいいのか
乗っ取り資金で釣り上げて空売ってる?
このウマシカは例外としても、円高のときは多くの買い人が内需株だの円高メリットだの騒いでいたのも事実です。
円安になると今度は円安メリットだと騒ぎだす。
トランプさん並みに主張に一貫性がなさすぎるでしょうよ
円高でインバウンド客がたくさんお金使ってくれるでしょうね‼️ここの株高は円安から始まったと言って良いだろうな‼️⤴️⤴️⤴️
昨日から、1,200株で参加。
ドジャースのキティ人気に期待しています。
では、また。
追伸
PERやPBRは参考程度でしょう。
私は、株は人気があるか、ないかだと思っています。
優待や配当などは、全く気にしていません。
おおたにさ~ん。たのんまっせ(関西人です)。
機関投資家はトランプショック落ち着いたからポートフォリオ調整するために、日本の自動車や金融とかを買い増し、PER30越えの過熱感あるところを利確して比率を下げにきた?PER30くらい(5150くらい?)まで売っていいて言われてそう。5300の窓埋めたらその下値がPER30くらいになる。その後は決算見て買うかどうか決めるんでしょうか。どうなるかな。