OPECが原油大幅増産(掘って掘って掘りまくれ)するみたいですね、サウジアラビアがOPECの調整役降りたらしい、今までサウジは身を切って調整役に徹してたのにそれがいなくとなるとカオスになるかもしれません。
一因としてアメリカが掘って掘って掘りまくったらOPECの減産により価格操作なんて意味なくなってしまうからでしょう。
WTI原油価格は、不景気を織り込んでOPEC増産発表前から既にアメリカ産の採算ラインの60~70ドルを割れる価格で推移、トランプの「掘って掘って掘りまくれ」の政策は、自分
株もやらず嘘の書き込みやってる奴がおおいからなあ。
だから大損含み損のスクショ出してくれっての
当たり前だけど
そんな、高値で買ったやつも
おるんだよね
1000万の含み損は、あると思います、私もですから
浮動株が少ないと流動性が低下し市場原理が失われる、住石はその弊害が出ているのかも。
流動性の低下は人気低下を意味し、負の方向に働くと言われている。
そのため、流動性を高めるために取り入れ去られたのが信用取引というシステム。
こんなギャンブルみたいなことは、なんで許可するんだと思うけど、市場には必要らしい。
気になって調べてましたら、二酸化炭素排出権とカーボンニュートラルの義務は、採掘業者・輸入業者が負うものではなく、製鉄会社・電力会社等の最終消費者が負うものであることがわりましたので、ご報告いたします。
俺も平均1250円で2万株以上あるから1200万以上の含み損だが、助かると思っているよ。