優待利回りは良いが継続保有条件がねぇ~。
投資金額25~26万出すなら6ヶ月以内に他銘柄でココの優待分(1万円)以上の利益を出せるのでは・・・。
たっかい利回りの優待出してるのに
優待発表直前付近まで株価が下がってくるとは、悲しいですね。
益回りは8%を越えている。株主優待は廃止にしてよい。廃止にすれば益回りは10%を越えると見ている。配当性向を50%にすれば5%の利回りになる。5%は悪くない。定期預金の利回りはなんぼぞい?
一度優待廃止してるし直近でレボルーションがやらかしてるから皆んな不安なんですかね…私も買って優待待ちですが、少しの不安はあります。
文句なしの業績予想であります。当然に巨額の優待費用を織り込んでの予想であろう。株価の低迷は解せん。何か隠れた悪材料のあるのだろうか?そんな疑問を抱く。
何かが、何かが、うーーーーーーーーーーーーーーーーーむ、分からん。何もないかもしれない。たぶん何もないだろう。何もとは隠れたる悪材料 ないと信じたい。
買いでよいと思う。大きな買いが入ってくれないと、私、困ります。私、困ります。
細雪 谷崎潤一郎
私、困ります。売り逃げさせてね。
空売りしてるのか
昔損したからみんなも損して欲しいのか
もっと安く買いたいのか
とりあえず優待廃止かなんかで下がって欲しい人が4人ほど粘着してるのはわかった
NO.1のように電子ギフトも選べるようにしたら株価も急騰するんじゃね?
優待の廃止論笑えてくる
1年もすれば消えるんだよなそのコメント
何故か?答えは簡単
株価が上がって廃止論者が
何故かコメント書かなくなるから笑
まだ下で待ってますよ。
もう一度420円にしてください
年イチじゃないの優待
勘違いなら大変な事になるよ
補助金貰って過剰な株主優待なんて
問題になるかもな
来年から9月、年一回とは違いますか、
優待説明の仕方に、不備があるでしょ、
解るように書いてくれよ、ほんと腹立つわ。