今後は、光が上がればこっちも上がって、下がればこっちも下がる
って流れになるのかね?
光通信って触ったことないけど、四季報見てみると、そんなに増収増益って感じではないんだけど、株価は順調に上昇してるのね・・
ホルダーのみなさんどうする感じ?
ここはキャッシュ40億円あるから、光通信は株式交換して40億得たいだけだろう。
単元未満の株主は強制精算される。
あとは子会社の人員整理して終了だ。
最近流行りの手法らしいが、TOBのほうがおもろい。
ここの社長は光のいなりか、犬 だろう。
たしか重田というやつが株式交換比率が不当だとして反対し株式買取請求やった銘柄あると思う。裁判になってるかは非訟事件なのでわからんけど。
おい重田!親会社株主として株式交換やる立場になっても反対しろや。それが筋ってもんやろ
しかし 格安で買って 50億円ぐらいの 現金 のっとったね。
詳しく調べてないけど、 廃止になれば 上場維持の経費も 利益に乗るか!!!
光は すごい会社に なったね
今回の交換比率は事業損益プラスなのに事業価値はゼロに等しい
この場合 現預金と有価証券を残して全事業売却→解散して残余財産分配も選択肢の一つ
事業損益プラスなのに交換比率の価値はゼロに等しい
この場合は全事業売却→解散→残余財産分配も選択肢の一つ
光通信のチャートや指標を調べたけどお得感ないね・・・あとどっちが実現しやすいか・・・
ここの株価 380→500円
光通信 40000円→50000円
350以下の岩盤下値で買おうとしていたのに・・
ここの資産割合のほとんどは現預金や有価証券・・・プレミアム交換比率は保守的な解散法人移行した場合の時価評価なみ・・・
有名占い師とやらを多数抱えて商売しているのに、業績不振で上場来から株価を逆テンバガーにし、創業者社長は株主総会で負けることも予想できずに会社の資産約8000万円を弁護士費用として支払った挙句に、過半数確保が難しいと見るや総会前に退任後自社株売却、最終的には会社まるごと株式交換で安値で買い叩かれるって、ひどい新作落語話かなにかですかここは?