新役員体制に関するお知らせというプレスが出ているね。執行役の久保田・宮田は元取締役なので、あれだけ株主提案反対と言っていたが新経営陣に寝返ったってことか。スイスアジアが主張していた通り、株主総会が終わったらNO SIDEで一致団結して経営しましょうという誘いに乗ったんだろうね。
岩崎元社長と中島元専務だけは戻ってないみたいだから、その二人が反対キャンペーンを行った首謀者だったってことかな。
主要株主及び主要株主である筆頭株主並びにその他の関係会社の異動に関するお知らせ
が出ています
開示が出ています
その他の関係会社の異動に関するお知らせ
去年の株主提案は配当性向100%とかDOE10%の高い方を配当とするように定款を変更しろとか要求していたが変更するのだろうか?
それとも本気で業績改善して身売り先を探すのだろうか?
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
が出ています
(変更)Bourns Japan Holdings LLCによる当社株式に対する公開買い付けの開始予定に係る意見の変更のお知らせ
が出ています
bournsはtocosとの長年の付き合いや国内車載メーカーに魅力があった。
また、bournsにtobされても当面、経営陣は安泰と
踏んでいた節がある。
世界的なマーケットはbournsが占めており、
日本国内のマーケットは大した魅力無く、
救済の意味合いが強かった。
依ってbournsとしてtobが解消しようと痛くも痒くも無い。
新経営陣は声高に前経営陣に株価に対する見解を求めても市場が決める事で分からない等とぬかすと批判していたんだから
いくらが妥当だと考えているのか根拠とあわせて示して貰いたい
新経営陣は何故、近年、利益率が上がったのか、
何故、中期計画と対比して投資をしなかったかを分析した筈です。
企業価値は株価を押し下げます。