買いやすい価格帯だし、優待権利月も間近
年2回の優待たのしみ
徳兵衛で高級ランチを食べるのにゲットしときました。
他社がどのように集客してるかここの役立たずの役員どもはもっと勉強しろ
今どき、
紙の券は面倒、
不便に感じるよーに
なったが ーーー
アプリの電子優待は、
超便利 だYO!!
近所にアトムの店舗がないので、今までかっぱ寿司でしか優待を使ったことがなかった。先日、ある用事で出かけたときに通り道にあったステーキ宮に初めて入った。13時頃の到着だったけど、5組くらい待ち客がいて驚いた。席に案内されてからわかったことだけど、店内満席ってわけじゃなく注文受けても料理が間に合わないから、待機させてるんだね。かっぱ寿司みたいにガラガラなんじゃないかと危惧してたけど、それなりに賑わっていたんで安心した。
残念だけど昔からある会社で昔から働いている従業員は会社が存続するためには賃金未払労働は当たり前って文化が根付いてます。
特に業績が悪くても生き残っている所は。
組合があっても36協定っていう労働のサブスク。
失われた30年の繰り返し。
これは行政が変わって潰してもいいから厳罰化って流れにならないと難しい。
こういった所を野放しにしている組織は法令遵守の意識が低いのでハラスメントやその他の問題を抱えている。
おっしゃる通りで高離職率として表面化します。
勤務実績改竄ってコンプライアンス違反じゃないですか?
これは事実ですか?上場企業としてあるまじき行為ですよね?
株主でも無ければ、
オラが村に
あの都会の牛角が
やってくるダ!!
って、大歓喜 だYO ーーー