あの会長さんが昔、言っていたこと。『ベンチャー企業と一緒にするな!』
その頃は旧ライブドアがフジテレビを買収する頃でした。
新商品を出しても株価は上がらず・・・・。
市場が投資家が全く予期していない情報発信が必要と思われます。
どうするのさ、会長さん!
米国のトランプ政権がドル高からドル安を希望している。
想定為替レートが120円〜130円付近までもって行きたいらしい。
もし、日銀が利上げを行なった場合は140円を切るのは必至だから135円まで
落ちるかもしれない。輸出関連株は総じて軟調、円高に強い銘柄は上昇することになるが、ここは蚊帳の外のような気がする・・。
今日と明日は日銀の会合。現在、為替は142円付近で推移している。
明日に据え置きか利上げとなったら株式は揺れ動く。ここはどうだろうね?。
最低売買数を確保したら1年後に申取締役さんを見たさに株主総会へレッツ・ゴー!
株主総会なんて初めてだから緊張っしちゃう!。これはフクビではありませ〜ん。
何でしょうね、この動き。誰かがリークしたのかな?。
サプライズ情報は決算時に。
サプライズは来月の決算まで取っておくのも得策かも。
日足のチャート上は5日移動平均線が25日移動平均線を伺う展開になりつつある。
しかし、動きが弱い。ゴールデンクロスを形成するには材料が必要かも。
投資信託に組入れ銘柄として確立も必要だし株式新聞や証券レポートに掲載も必要。
このまま1000円未満で株価が上がらないと敵対的TOBを仕掛ける企業やファンドの餌食になる恐れもある。COOの体制が揺らぐと株価は下落へ。
どうする新経営陣・・打開策は何処?。
米国のトランプ大統領がロシアによるクリミア併合を承認したとの報道を目にした。
米国の停戦協議なんて茶番じゃないのか。強制利下げを掲げるトランプ政権は投資家の気持ちなんて分からないのだろう。しかし、2度目になると扱いやすい大統領とも言える。3期を目指すと公言しているが、また同じことをするのだろう。中国の高笑いが聞こえる・・。
証券会社のフクビのIRの中にジャパニーズインベスターが主催する会社説明会の動
画を拝見。最後に投資家からの新社長さんの解説を質疑応答で答えていましたがタジ
タジという印象を受けました。会社のIRの最終決定権は創業家代表のCEOにある
ので株価が低迷の原因は情報発信不足ということですね。アンタが悪いのだよ!
優待は企業負担、謂わば費用。
経費を増やすのは嫌がると思うよ。
然し、株価を押し上げる効果と株主や投資家に対しての好感度が上がるの必定。
その手の話をIR情報の問い合わせに投稿したら?。