米国株がクラッシュして日本株が投げ売りされたとしても、3000円で止まる可能性は高い
そもそも、こんな会社の株はPBR絶対教の人しか見ていない
他の銘柄が安くなってきたら、乗り換える可能性は高いが
他の銘柄が安くならない限り、損切する理由も薄い
たしかにバリュー株だが、直近数年間 業績は絶好調だった 建築資材の高騰により
加工会社は総じて打撃を受けている この先 業績が低迷するのは間違いなく
成長力に乏しいバリュー株として、さらにPBRを切り下げつつも、赤字は出さずに
のほほん経営は続くと思われる
自己資本比率75 現金の山の会社のPBRが
0.19か?本格的な不況に突入だな。10年不況を覚悟したほうがいいな。バリュー株が下がるときはやばいな。
この動きには、この会社の大株主の財団法人が関係しているみたいです。
なんでも、財団法人がある事業会社(この会社ではなく別の会社)の株を大量に保有しており、その関係でこの動きが起きたのではないかということです。裁判マニアの友人からの情報です。
株価下げようと必死ですねえ。
無駄な経費はきちんと削ってくださいね。
少なくとも経費使ってフランスで遊んでる場合じゃない。
実に、クソ過ぎる決算内容
2024年11月11日16時00分
南プラ、上期経常が赤字転落で着地・7-9月期も赤字転落
なるほど。
ありがとうございます。
そんなところでしょうね。フランスの洒落たデザインを取り入れる為としても授業料が高すぎる。
そのフランスの会社に出資した経緯の説明はあったんでしょうかね?
あったとしても大失敗と思いますが。
フランスの子会社と縁切りして赤字の垂れ流しをやめたら、いっときは赤字がドット出ても株価には好感されそうですが。
私も全く同意見です。
ところで世間評論家さんに伺いたいです。
ここのフランスの子会社はなんかずっと赤字ですが、縁を切るわけにいかないんでしょうか?
フランスの法律上、難しいとの意見をこの掲示板で読んだ記憶はありますが。
大株主の南海興産は、もう何か月も、毎日、持ち株を売り続けていますよ。少しは動きが出ているようにも思います。