補助金はポジティブですね。
SAFの利益率が気になります。
下がって下がって、せっかくあった含み益が減り続けているのが悲しいし、なんならすぐ売ってもっと下がったところで買い直したいくらいだけど、
経験上、自分が慌てて売ったところが底になってすぐに上昇に向かうことに対する確信があって売れないwww
safに期待して購入したが、あまりそこは注目されてないのね。
むしろ業績にはマイナス??
石油産業は成熟産業なので、配当金の高い会社が多いですね。
22日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、
米株式相場の大幅高を背景とした買い戻しが入り反発している。
また、米国の週間石油在庫統計についてロイター通信がまとめた
アナリストの暫定調査では、原油在庫が前週比150万バレル減、
ガソリン在庫が130万バレル減と見込まれている。
需給引き締まり観測も下支え要因となっている。
トランプ銘柄としてグングン値を上げてるうちに売ればよかった。
底なしのコスモ石油。
私は、その半分近くです。
(同様に悩んでいた。先月末に売却しとけば )
過去8年の「業績と配当と株価」を照らし合せると、「赤字になっても配当は減らしていない」。
将来的には「もう少し円高(円ベースで原油安)」になると考えてますが↓
米大統領が変わり、ウクライナ戦争も落ち着けば「ドルベースでは原油価格は戻る??」。
●結論:株価が↓になっても「配当狙いのホルダー」で我慢の予定。
(「4年後に世界情勢は変わる」を期待)