ここの取り組みを調べたら、瓜残がほとんどナシ。ここで踏まされた人々が立ち去って行った。
一方、買い残はどっさり残っている。こんな状況が、瓜で取れるのと違うか? 株で儲けるのは、人の逆を行くのが王道とどこかで聞いた。
日経平均50,000円台か
ここは無風というのは寂しい
異なる価格帯の商品を同一のレーンで提供できる独自で構築した会計システムにより柔軟な価格設定を可能にしている会社いいですね。6800円を達成しそうですね
今ユウチュウブでやってけど寿司ペロペロ事件損害賠償8400万請求の件株主の為に訴訟取り下げるって
本当にそうなの?
高市政権の政策で金融所得課税上げが明記されたようですね。
(税率は15→20%あたり?)
その流れで地方税も値上げになるかもしれません
仮に30%課税なら配当の手取り利回りが軒並み悪化して投資の旨味が軽減してしまいますが優待銘柄でも割引券タイプのここは所得にならないので影響が軽微がしれません
会社の方針でゼロになるのが怖いですけど
この期に及んで確実な賠償請求しかほぼ選択肢はないので臨時収入ゲットで株価安定とよんだ
ラーメン屋も800万請求だって❗️
2023年大々的にニュースになったのに、
また模倣でやるのは、飲食経営の大変さを冒涜する行為だと思うので、株主としては、
やはり、許してはならないと思う。
しっかり判例を作って欲しい。
寿司ペロ事件で下がれば買おうと思っていたけど、それほど下がってないですね。
値嵩株で総合利回りもそんなに良くないですし、なんでこんなに高いんだろうって感じです。
損害賠償に株価下落って含まれるのですかね?株価下落なんて普通に経営してても今まで何回もありますけどね。