だいたい、4、5人で食べることを想定した量で売っているが、あれってロピアのやり口なんか。
確かに客単価を上げるのには手っ取り早い方法だが、年寄りや2人以下で生活しているような家族ではちょっと買いにくい。もう少し少ない量の総菜も売れば、売り上げを増やすことができるのに、損してるよ。
まさか親会社が全部おいしい資産を吸い上げて倒産させるつもりとかないよね?買収後もなんで赤字継続なの?
立会外分売の売主は誰だったんでしょうかね?OICグループだったのか創業家だったのか。
次期決算予測は、3利益とも黒字転換です、今安値圏なので買います!
この日経平均の地合いで、良く耐えてます!円高にも振れぎみで、スーパー業界、内需にまた買い戻しに期待です!
不採算店舗の閉店やロピアの支援もあり、赤字から黒字に浮上!将来的に配当復活の可能性に期待!さすがに短期的に下げすぎですが、長い目でみましょう!
日経上げは無反応で日経下げにはご一緒のよく見るパターンかもね
昨日の分売でホルダーの仲間入りですが、チャート見てみたらここずっと持っている人は全く報われないチャート。しばらくは持つつもりですが、どうなることなら・・・
親会社のOICグループ(ロピア)自体は、上場してないんですね
子会社だけ上場させとくっていうのも、なんか変な感じだな〜