数字は別にして、決算までに”買わなくちゃいけない人”がどれだけ居るかダネ(´-`*)ダネ
ワコール国内の6月の月次をみる限り、全体もあんまりよくなさそう。明日もそのまま伸びるかな?
いつの情報ですか?
帳簿上の利益が165億円であって売却額はもっと高いですよ(秘密ですが)
安く(4700~4800円)追加で仕入れたいのに想像以上に底値が固まってきているので枚数増やすタイミングを見計らっています。本業のリストラもどんどん進めているようなので好材料が出ると上に跳ねる可能性が出てきています。あまり欲を出し過ぎない程度に買い進めたいと思います。ショートの方にはもっとナンピンして価格を下げる努力をお願いしますm(__)m
あまり、知らせて宅は有りません。
私は少額ですがSoftBank様の株主
の端くれです。建設的、参考になる
投稿の場であって欲しいと考えます。
そうですね。数字はその額面よりも中身が大切です。
(帳簿上)165億円利益を出すというのは今のワコールにとっては1年頑張っても稼ぎ出せない利益額です。それだけ本業がイケてないことに個人投資家はネガティブに見ている人が多く信用倍率が1程度になっています。
ただ、中長期では株価は上がらざるを得ない状況ですが。
然るべきところにお金を使って利益がちゃんと出せた場合の話ってことで合ってますか?
売価ではなく帳簿上の利益です。ざっくり言うと
「売価」-「諸経費」-「減価償却後の残存価値」=165億円
製造業の利益率が例えば10%だとすれば売上1650億円に相当するインパクトです。
京都駅前のビル、中信が買ったと今頃知った。165億の譲渡益、この会社にとってはすぐなくなる金額すぎんか