まだまだ信用買い残が増えてるから最悪で安値圏内でも莫大な戻り売りが構えてるから当分は、低空飛行での日柄調整が必要だね。
じわじわでいいのでチャート作って行こう。
目指す頂は高いぞ。
グロース上場維持 新基準の2030年以降は時価総額100億円以上
この条件を満たすために買収など会社の拡大や買われやすい面も残ってるね。
本当に急騰も凄かったけど成り大口売りも凄かったね。
だから板状況も厚くなってるんじゃないの?
安値圏内での揉み合い時期には、本当に少ない個人の売買程度で閑散だったのにね。
だから又、仕掛けてくるかもね。
それにしても決算以降板が厚くなりましたね。
万株の売り板なんてこの銘柄にしては珍しいです。
売り板が厚いのはいい傾向です。
2025年04月
18日 Nomura International
0.850% +0.350% +23,896
57,597株
(0.850%)
17日 Nomura International
0.500%
33,701株
(0.500%)
まだまだ逃げたい人達ばかりで反転も難しそうだから底打ち確認まで待ってから再参加が堅い感じだね。
もう少しの事だから買いチャンスも近付いてると思ってるよ。
決算説明で少し気になった事
説明資料のBS構成より
流動資産30.76億円
流動負債20.76億円
現預金は24.40億円あるけど
その内15.76億円は預り金だし
1年以内の借入金も1.40億円ある
つまり
流動純資産は10億円
まあ10億円あれば
とりあえずは安心だけど
ただここから7~8億円の
M&A資金を捻出するらしい
そうなると残りは2~3億円
正直現状を考えると
流動純資産が2~3億円になる?
というのはちょっと不安
連日のように下値が下がってきてるから行って来い状況に成ってしまったね。
そろそろ底打ち自律反発圏内も考えられるから買い直しも考えてるよ。
上場後5年で公開価格の1/10以下になりました
あと5年先には上場維持基準を満たせず上場廃止になる未来が見えています