ハイパーインフレ相場になっていますので決算の内容が悪くても下がりません。
仕方なく300円超えのインフレデイトレをしてきました。
減配必至ですので300円超えは明らかに割高ですがこのハイパーインフレ相場では300円超えの高値売買を強いられる非常に悪い相場になっています。
これだけ暴騰していますので関税を30%以上に引き上げてもいい高値圏相場です。
日銀が金利の引き上げを見送ることも高値圏への悪影響を及ぼしますので金利は引き上げてほしいものです。
連結純利益の見直しが前回今回比で-78億。
固定資産の減損で-50億
事業整理損で-12億。
残る-16億は何かしら(国内事業の減損)?
しかし無配という株主へ責任を負わせるものの、Boroseat買収責任を負うべき
穀潰しさんが相談役に就任ってどういうこと?
相談役に就任される穀潰しさんの経営者としてのプライドがこれ?
この会社って常識がないのかしら?
それとも穀潰しさんはやんごとなき方でどんなことがあろうとも切れない御仁?
兎に角、少数株主ながら、反対の意思表明をさせて頂き
新相談役と新社長の鉄面皮コンビは全くあてにならないからもうどうでもよろしい 誰か次期の業績を予想して欲しい
てか優待新設しろよ。1000・3000・5000株保有者にカタログギフトとかな。
我株の今日の job
EXL の配当欄のセルを ”ゼロ” にしました!
苦し紛れで役員の俸給云々・・・んナコトより
全役員を サッサと退職させて下さい!
ナゼ 数年放置していたんだい?????
☕
こんな個人消費者からしたら事業内容がよくわからん企業の株を積水グループだからって大量に買う方が悪いでしょ。
私は旧NISAで100株だけ持ってるから、これまで配当がたくさん入ったことを考えたらたいして損してない。
経営力は低いかもしれないけど真面目な優良企業だと思うので、日本経済が好景気になれば自動的にまた上がってくるでしょ。
最悪駄目ならどこかがM&Aするだけの価値はあるんじゃないかな。
まあ、私にとっては様子見で100株買うだけの評価な企業。
積水グループと縁があるので、社
これトランプ関税前の大赤字ですからね。
さて、ここからどこまで落ちるか。
新株をじゃぶじゃぶ発行しながら
ゆっくり消えていくんでしょうかね。
340円は普通の株価で、全くお安くはないね
割安感を出さんかい
285円まで来たら買ってやろうかな
ストップ安3連チャン希望