14日の1Qと通期予想が楽しみでつ。
インドネシアの黒字化とインド工場黒字化
ワクワクが止まらない銘柄に変貌するかも
( ´∀` )わら
アップルやフォックスコンの工場も
トランプ関税回避で夜逃げ同然で
中国からインドベトナムに逃げ出してる
らしい。
ダイキの中国縮小インド拡大と
アセアン内に無関税で輸出できる
インドネシア工場の黒字化も
ダイキの時価総額を増大させる
大きな要因になると思うで。
今は見た目石ころがダイヤモンドだったという
落ちを想像してまつ( ´∀` )わら
18年のインド進出以降も
芽だった株価の動きが無い
ダイキやけどインド事業が
回収期に入った今年からは
すごく楽しみでつ。
たとえて言うなら無茶苦茶美人の
メガネっ子がメガネを取った時の
衝撃みたいなものでつかね
( ´∀` )わら
5月の1Qもインドの売り上げが乗ってくるやろから
楽しみでつ。
インド工場が黒字化する今期以降は
株価の爆発的上昇が期待できまつね。
まずは時価総額1000億円は数年以内に
( ´∀` )わら
ここって今は売上・利益の多くが国内で、海外は米国・中国以外の地域で商売広げようとしとるからこれからどんだけ成長出来るか楽しみやな〜
18年にインド進出後コロナで大変な時期も
乗り越えてインドの自社工場がフル操業
黒字化と言うのは凄いことでつ。
世界一の人口ボーナスを持ち中流階級が
アメリカの人口並みの3億人。
こんなダイキの時価総額が100億円程度
評価され始めればテンバガー程度は一気に行く思いまつ。
( ´∀` )わら
借金ホルダーはどんどん投げてくらはい。
追証の恐怖のあとは増し担が待ってまつ
持ち株金曜日に全部手じまいしたが、正解のようだった
おそろし
グーグルの現CEOの出身校であるインド工科大学との
共同研究とか着実にインド社会に浸透してるのが
ビジネス拡大に寄与する思いまつ。
株価に一喜一憂する必要は無いでつね。
5月の1Qも楽しみでつ。