一年以上下げての反転ですね~ そろそろ5,000円台復帰でしょうね。
説明会の様子をシェアしていただきありがとうございます。インフラの補修は日本中で需要があるからこそ、人材の確保は喫緊の課題ですね。人材育成に時間がかかる業務なのか?M&Aかあ、実現すると良いですね。
私はここの会社説明会は初参加なので前回以前との比較はできませんが、666さんに補足すると
連続増収増益と増配を着実に実現することと総合還元性向(配当+自社株買い)を75→80%に引上げる方針を強調されてました。自社株買いについては、短期ではなく中長期的な株価への効果を目的とすると。あと上下水道補修分野の話や海外展開など
ここ1年の株価下落理由について金利上昇による相対的株式価値の下落で説明してましたが、Topixや他の銘柄に劣後してるのはどうなのと突っ込みたくなりましたが、、株価が
そう目新しいトピックはありませんでしたが、株価下落と長期金利の上昇に強い相関があったことを報告されてましたね。長期金利と株価が乖離し始めたら上昇していくんでしょうかね? 人材確保に課題を持ってそうな言い方でした。 あと、今後の成長にM&Aも視野に入れてる。 株式分割の議論は社内ではやっていない。 私が気になる点はこれぐらいでした。
デッケぇ 配当金で
株価上がらずとも 我慢‼️
益々⏫⏫業績向上が⭕️何より
株主も 落ち着いてますから
チンチラチンタラもういったん資金引き上げるわ。動きの出そうな他の重要なとこにもっていくわ。ここに寝かしといてもずるずるで時間の無駄。3月いっぱいこの調子でやってくれ。4月に継続上昇しそうなら入るかもしれんが。
俺の邪道指数では4,400円あたりが妥当と出たが?????まだ買えんわ^_^^_^^_^