ココのIR担当は、説明会、質問コーナーを通し、優しくない、平等でないとと感じた。CFOも株主のために早期公募価格奪還というが
今のやり方ではそこまで届かないよ
CFOは株主のために早期公募価格奪還というが、ココのIR担当は、優しくないし、平等でないと今までの説明会、質問コーナーを通し感じた。今のやり方では、早期奪還無理だと思う。
久しぶりのおバさん、お元気でしょうか?
売上げがどんどん上がるのは想像つく。しかし損益分岐点も、上げていくと考える。いまは、配当はいらないけど、将来的に株価維持上昇には大切な要素。やはり、落ち着くのは、2035頃かな
売上は順調に上がっているけど純利益がやっと黒字
ここの時価総額を見ると黒字でもかなり高いperになるから微妙なんだよね
早く大きくリターンが出せるフェーズに突入してもらいたいけど中期とかみてもパッとしないし、時々ストックオプション出すしな、
利益も追求してもらったり、個人投資家にも優しい方針出してくれるとすごくいい会社だけどなんかね、、
売上成長も新商品開発もいいけど、いい感じで利益も追求もしてほしい
決算動画じっくり見ました!佐渡島さんから「非連続的な成長」というお言葉…期待大!!
月曜押してくれないかな買い増したい!!!
年間売上180億ぐらいで損益分岐のところ。ここからの毎年20%の売上増がどんどん利益になる。あと5年で利益が100億やそこらは出る。一株利益200円。PER25倍として5,000円?
いいんじゃない?
この人配当のことばっかり…
それなら初めから連続高配当銘柄とかに投資すべきでは?
私の所有株式70銘柄の中で唯一の含み損がここで、4年以上塩漬けしてましたが先ごろようやくプラ転したので売却できました。
企業の将来性は良いとは思うのですが、グロース株市場に引きずられすぎ、また配当ゼロがこの先も続くので急騰は見込めず、グロース株マーケット次第では、暴落もあり得ると判断しました。