粉飾決算で話題のオルツ見てると、ニッチだけどリスクの低いビジネスで着実に成長してるエスクローの良さを思い知るな〜。期待値先行の企業の方が株価は上がりやすいけど、リスクは膨大。これまでの利益と配当の実績があるエスクローは安心して買える。業績は右肩上がりだけど株価は底値圏だし。
ここらで少しはパーンと動くと注目もされていくだろうが、そんな大口は、ここにはいないか。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
監査法人交代してるのが気掛かりだな(今回は特に監査法人のレベルダウンだから尚更)。コスト削減や許される範囲での監査対応コスト軽減が目的なら良いけど、粉飾決算とかなら最悪。直近だと、オルツが粉飾決算して、弱小監査法人が見抜けてないからね。ホルダーだから応援してるし、それなりに長く上場してるから、そんなこと無いとは思ってるが…。
久しぶりに落穂拾いできた!
含み損だけど!
さらに下値で指しといた!
安い高いは人それぞれ!
464918
気がつけば130定着かな…
派手さは不要ですからこの調子で140を目指しましょう♫
上値を掴まず下に指しておけば稀に買えるので毎日125に少額買い入れてます…
此処も損益分岐点!
配当支給日迄、あと一カ月、この辺で構わねーよ!
バリューは短期の方には精神衛生上良くねえかも!
事業内容、財務、配当は良いと思うけど、動かねーのがねー!
464918
東南アジアに関連会社があったはずだからそれのことも含めてるんじゃない?
定款一部変更とあるけどこれって外国の会社どっか買収するってこと?
ダウが700円も上がって、マイナスですか!!この地合、しかも内需株で、これだけの弱さを見せるエスクローーに、再度、感動すら覚えてきた。
本日からホルダーになりました。はっきり言って、100億・200億の売上になるのは当分先だしそこは期待してません(経営者は当然目指してるだろうけど)。むしろ、利益をしっかり出して配当を維持・上げることを期待してます。