そしてそして…
でも,俺たちは円高で苦しんだ。なんで下界の会社は円安で苦しんでいるんだ。
と,謎の不正会計で得たお金を天国に吸い上げて,酒盛りをしていました,とさ。
旧産業革新機構が3月に損切りして全部株を売り払ったのに,まだ生き残っている。某大学都市経営専門の社外女性取締役さん,取締役の中でダントツにココの株式を持っているんだが…14万株。100円で購入していたとしたら,1400万円が融けることになり,准教授から教授に昇進したのに,学内で学生さんから失笑を買うことになるんだが…。そしてこの大学の中期計画の一つの柱が崩壊するんだけど…。あれだけ上層部には直に説明しておいたのに…。
倒産後の泥プロレス観
株式併合でもするんじゃないかな?
ま、答えは2028年だと思いますよ。
会社が残ってたら
一応、私、株主ですよ3年保有してますよ。
7万株ですが、諦めが肝心ですよ
5月の本決算では、前期の純資産着地(会社予想では凡そ230億)と、今期予想が並ぶので、自ずと債務超過タイミングが明かされる格好になります。
まあ想像ですけど、固定費削減効果を強調して今期赤字でも純資産は何とかプラス見込とし、来期に茂原売却すれば自己資本比率は回復するという建付けで言い張ると予想。で総会を乗り切ったあと8月なり11月に下方修正といういつものパターン。
にしてもあれだけ拠り所にしていたeLEAP事業の、この覚束ない現状って何なんでしょうね。ファウンドリパートナーと協議する
ナニ?10年連続赤字???プライム???どうにかしてるだろ?
いや、会社じゃなくて凍傷 だよ!
彼は、あの世の静かな広場でふと立ち止まった。そこには、どこか懐かしい雰囲気を漂わせた三人の男たちがいた。一人目は、かつて日本のDRAM産業を支えた「エルピーダメモリおじさん」。苦労人でありながらも、技術と現場への情熱を失わなかった人物だ。二人目は、OLEDの夢を追い続けて散った「JOLED弟」。三人目は、液晶全盛期を知る「パナソニック液晶ディスプレイおじさん」。彼は、三人がJDIの現状について語り合っているのを耳にした。あの世でもなお、ディスプレイ業界の未来を案じる声が響いていた。
エルピ
50円台の時に「バーゲンセールじゃあ!」って騒いでいた人達も最近は見なくなってしまいましたね
バーゲンセールが閉店セールになって1/3の価格ですものね
すぐ消し去るだけでなく、早々と売った。100万損したな。めんどくさすぎる。
気が向いたらまた買ってみる。
たけ⭕️以外に、必ず上がる⤴️って
言い続けた女がいたなあ。
誰だっけ? ケイコ、違うな。
もう見ないね。
市場からの退場者として最後にみんなに
挨拶があったのかな?