結果見れば売り時逃した古株主ですよw
おっしゃる通り説明不足は否めず、業績の上昇局面ならまだしもこの展開の中、配当性向だけじゃなくそういう部分のアナウンスをしっかりしないと株主は不安になりますよね。
ありがとうございます。
まだしばらくら株主でいるつもりなので、どうなるかちょくちょく株価覗いてやって下さい。
まだ含み益があるとはかなり前から保有されていたのですね、その頃に買った判断は素晴らしいです。
会社が何か隠しているのではと言う不安、私も感じます。
訴訟損失2億円、M&A先の減損など何も説明が見当たりません。
米国チェアDCI社がトランプ関税でどうなるかは第2四半期から影響が顕著に現れるでしょう。
含み益があるならば第1四半期決算をみるのも有とおもいます。
幸運をお祈りします。
借入金は過去無借金経営から現状のギャップで見ています。借入でM&Aしても減損ではね。
そして自社株買っても償却するわけではなく、M&Aの支払いに使用した形跡もあることから否定的にみています。
純資産1200億で現金460億と棚卸250億保有している会社が50億の借入金増と上限30億の自社株取得で財務の健全性を疑われるなんて、皆さん随分心配性なんですねw
3月に公表すべき中期経営計画が未だ未公表なことから分かるようにガバナンスのない会社なのでしょう。
DCIセグメントは米国でチェアの組立、部品は中国頼みと推察しています、だから爆死。歯科製品の北米販売も不透明だから厳しい経営環境に置かれていると予想、売り一択ですね。
あれだけ借入金が増えたから、これ以上借金して自己株買いは財務健全性が疑われますよ。
昨日大きく買い込んだ5銘柄を今日は全部利食いします。
久し振りの快打!!