700円になるのが精いっぱいやな
優待が今年はすでに終わっているのに、今さらここ買うまぬけはいない
600円ならこうてやろう
決算日迄に700円定着にならないかな
で、決算当日に材料が出てストップ高になれば元に戻るのにな。この会社にサプライズは期待できないから妄想に過ぎないけどね。
しかしなんでここ一人当たりの営業利益がメイテツクより多いの
誰かエロい人教えて
一人当たり130まゆあん
自社株の価値が下がったのと同様に、交換する先様の株価も下がっているなら、特に損だとか意味わからないとかにはならないんじゃ?
2023年11月7日 130万株の自社株買い発表
2024年3月 130万株の自社株買い終了。
報酬や買収で、もう120万株も使ったんですね・・・
今よりも高い価格で自社株買いして
安い値段でそれを使うという理解不能な使い方ですね・・・
経営陣に報酬配るためにまた自社株買いしなきゃ。
今の株価が安いときが仕入れのチャンスですな。
今回の株式交換で自社株100万から10万になるということか。
低位株だから戻りはおそい。
今日のでほぼ無風なら、もしかして750円の窓埋めるのは来年の配当権利取りまでないかもね。
いっそのことどこかにTOBされてくれた方がいいね。残念な会社だ。
心配なのは好材料に対する感応度なんだよなぁ
大きな買いが入ってくれるといいけどね!