こんな下落トレンドの銘柄で 信用買いしてる人、愚か者だと思います。
株式投資より
チャージスポットのバッテリーを売った方が金儲けになるかもな
こっちはただ「CEOと嫁が毎年2回は株を売り抜けている」という大嘘情報に対して、ロクにEDINET資料の数字も日本語も解釈できなくて可哀想だねえって言いたいだけww
TBTがどうとかあんたの投資事情の話なんか、なーーーんにも関係ねえよ
というか、ノーホルがCEOに関する嘘書き込みをしとるんか。やっぱりTBTが関わってからの治安が滅茶苦茶やな
言い訳?裁判してる訳でもない掲示板でそんな無駄なことしないね
信じるか信じないかはあなた次第ww
まあ過去の投稿は見られるから信頼度はそれで計れば?
TBTの動画は見てるので注意喚起しただけ、ここの株も買ったことも売ったことない
わいの住んでる地域はCharge Spotを使ってる人を見かけないんだよね。
出始めは利用してる人がけっこういた。
しばらくしたら、ChargeSpot使ってる人を見なくなった。
値上げの影響がでかいと思う。
俺は2019年から使ってて、上場してビックリした。
今までは充電無くなるとコンビニで3,000円とかとられていたのに数百円で済むしめちゃくちゃ良いサービスだと思う。
ただ、充電器持ち歩いているユーザーをとってこないと業績がここから急激に伸びるとは思えない。
使うユーザーへの認知はけっこう取れていて、ここから広告ガンガン回しても新規のユーザーが増え続けるとは思えない。
チャージスポットっていうサービスは好きだけど、株価が上がり続けるようなビジネスモデルかは微妙だと思ってる。
最初はチャー
この掲示板にいる年齢層は借りないだろうね。
優待で少し使ってみるくらいの年齢層が多い。
若い子達は結構使ってるよ。
そういった世代が、引き続き将来も使ってくから
正直、モバ充をカバンに入れて出社しているような
人はターゲットにしていない。
それが時代の変わり方だね。
なので、ここにいる人達には理解できないと思う。
カフェで充電しているような人も対象ではない。
サービスはとても良いけど、これが株価爆上げするようなビジネスモデルかって言われたら微妙だよね。
慢性的に充電不足になる人は予備のモバイルバッテリー鞄に入れておくだろうし、普段は充電無くならないけど、緊急で無くなりそうな時に使う人が多いんじゃないかな?
一定数返し忘れで買取りになるようなユーザーはいるだろうけど、そういう人も全て合わせての今の数字だろうし。
チャージスポットでビッグデータ集めて、広告や傘のレンタルに広げるみたいな話でそっちの方が広がる気がしたけど、それも直ぐには無理そうだし。
年初来安値更新。
下落トレンド継続。
5日線を越えられない。
持てば持つほど含み損が増えていく。
一昨日の高値で打った人は正解だったかも。
今どき、わざわざ面倒な手続きをして借りなくても、ポータブル充電器(CタイプのUSB蓄電)なんて1000円で買える。
故障したり紛失してペナルティなんてなったら最悪やし。
ビジネスモデルに将来性はあるのだろうか?
株価上げたいならもう流行りに乗ってビットコイン買うしかやいやろ
TBTが一番嫌がりそうだけど
ww