個人的なイメージはそんなところです
イメージと違って網が破れてたら自己責任で損するだけなんで仕方ないですね
なんてたって株だからね
株なんですよね
株
みんな値動きに魅入られてオルツとかの株に手を出してしまいがちだけど
株の良さと株の怖さを本当に知っているのかどうか
株、、、何という魅力的な響き
この銘柄は自分の中で株本来の醍醐味つまりこれからどれだけ広がるかまるで分からない魅力的な土壌(例えばAI、癌治療薬、肥満薬)に株を植えて天高く育っていくイメージを持てる魅力的な銘柄
だから目先の利益な
今日の大引け直前の売り崩しと、大引けの買い上げが物語ってる。
3千円以下は握ってれば勝ち確
不安なら両建てしてみればいい
業績無視して空売りを入れて 臍をかめばいい。
GPIFは無配株は組み込まないルールになってるが、
もし特例でここを組み込んだら、今の売り方は焦って買い戻す羽目になる。
配当を付ける日も遠くないと思う。
両建てして外資たちと同じポジションとったから決算でしっかり下がってほしい
決算良くても、株価下げるイメージだけど、
違ったかな?
空売り機関アルゴとしては、今日は少し買い戻すから寄り付きは下から始めさせてくれ・・・、って感じですかね。右肩上がりチャートを描いてくれるか見ものです。
配当が無い高成長銘柄は信用が集まって売られる。それだけだろう。一瞬暴騰してもどうせまた下がるし資金力あるからいくらでも売り玉持ってて大丈夫ってことでは?
大手機関の空売り増加の理由が、事前に何らかの情報が漏れていた可能性があるって?私が空売り機関のマネージャーで情報を持っていたら、表面化しないように0.5%以下でいくつもの名義に分散して儲ける。わざわざインサイダーを疑われることはしない。
それに決算内容にかかわらず、決算前に下げていたのに決算後に急上昇もあれば、決算前の上げが決算後に下落に転じるなんてそこら中にあるだろ。
市場の拡大はこれから。私にとって14日の決算発表は無事に通過し、成長の確認を願うだけ。決算プレーの株価なんてわからない。ド短