ここって株価どうしたいんだろうね。何年か前の社長の発言でIR活用していくとか言っときながらほぼゼロだよ。
業績悪くなかったのにワラントしたのが引っ掛かるよね!
(株)MASBuddyに873000株譲渡したんじゃないの?
神のお出まし239
皆、たびたびなのじゃ。
株価最高値付近で売却した株数は75万株ではなく、87万5千株じゃったわい。
とその直後に、ワラントの発行じゃからのう。
正に、株主・投資家に対する上場を利用した背信行為そのものじゃな。
この事実、将来的に問題が起きた場合には、逃げられんぞ。
ほっ、ほっ、ほっ。
神のお出まし238
皆、おはようさんなのじゃ。
山口正裕
2024年12月の株式保有割合0.324%(前回報告+0.04%、16,000株)
2014年3月
代表取締役社長25.593%
103万株2015年3月+0.049%
代表取締役社長25.642%
103万株2016年3月-0.942%
代表取締役社長24.7%
99万株2017年3月-1.017%
代表取締役社長23.683%
95万株2018年3月-0.472%
代表取締役社長23.21
YOU TUBEとネトフリの時代のレンタルビデオ会社のような存在です。又は、レンタルビデオ会社へレンタルビデオを作って売っている会社のようなものです。
経営改革を実行して成長性を追求できないのなら、上場しない方が良い。株主に謝って非公開化(公開企業から個人会社に)した方が良いです。
株主が怒るかもしれませんが、1.5〜2倍でTOBが妥当と判断します。
神のお出まし237
皆、おこんにちわなのじゃ。
上場企業による市場での安易な資金調達手段(株主・投資家を蔑ろにする経営行動)に対しては、これから当局(東証・金融庁)の締め付けが、どんどん厳しくなってくるのじゃよ。
上場企業という立場を維持し続けたいのであれば、市場で誠実に真剣に勝負しなければならんのじゃよ。
それが本来あるべき当たり前の姿であり、今までが大甘過ぎたのじゃよ。
世界のマーケットと勝負していかなければならない時代なのじゃから、いつまでも企業側にば
これは大幅な増配ですか?
それともクオカードのばらまきですか?
折角、株主を犠牲にして(株主から強奪して)社内に溜め込んだ資金を出したくないが、しかたかないかな〜?
心配しないで下さい。会社を変革しないで、選択できる安易な方法はまだ多くあります。
神のお出まし236
皆(株主・投資家)、おはようさんなのじゃ。
ここは今まで、さんざん株主を蔑ろにするような企業経営を続けてきたが、これからはそうもいかんのじゃよ。
今の状況では、二度とワラント発行(株主を蔑ろにする行為)など出来ぬし、やっても無駄なのじゃよ。
5年以内に時価総額を今の3倍以上にしなければ、上場廃止の憂き目に遭うのじゃよ。
上場廃止に成るにしても、その前に市場で発行済み株式を買い戻さねばならんのじゃから、多額の資金が必要になるしのう。