先週月曜日寄付き以降出来高ゼロで、取引出来ない
マーケットメイクについて札幌証券取引所の猛省も必要だが、ほくやく竹山自身も上場先を再検討した方が良い
現金200億
土地120億
有価証券170億
時価総額210億
負債1100ほぼ無し
PBR1桁
バイタルネットやアフルレッサからのTOB期待
北海道独占は相乗効果あり
法人株主の持ち株圧縮で売り切りが出てきてるのかねぇ・・・。
800円割れ。自社株買い出るときに安ければ一株価値あがるので
それはそれでいいのだけれど・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
半年間ぶりにこんにちわ・・・(^^)
自社株買いあるとしても、いつも本決算時じゃなくて、
6末とかだから期待も何もないか・・・。
配当も増配したとしても雀の涙だろうし(@@)
余裕があれば、また下がったら少し買い増しするかな。
竹山家の相続対策の為
配当金は極力低く設定されているのだろうか?
利益の半分を配当にすると発表があれば
面白い展開になる。
北竹は開業時に低利で長期間貸し付け支援を行い
得意先を拡大してきたようだ。
得意先開業医等は北竹に恩義があり
発注分の多くを北竹に依頼する構造。
中には支払い優遇を続ける取引先も多く
自己資本が積みあがる構造になっているのかも
しれない。金利上昇の時代、この貸付金の利子も
上げれば北竹の利益はマシマシとなるだろう。