本当に見事な右肩下がりだなあ。私は10/17に2920円の時点でかなりの額の損切りをしたけど、あれからも130円以上下がってるーーその後、別の株を購入して含み益が徐々に増えてるので、今では賢明な選択をしたと思う。
今日は少しあがってきたけど、また引けに戻らないといいなぁ
次の決算が増収する可能性が高いので迷わず買い増した。半導体ブームも永遠には続かない。
谷深ければ、山高し。戻りも急峻になるだろう。今、拾わないでどうする?生活必需品は絶対に買う必要があるからだ。
ここはだいぶ前に撤退済みだけど、このあと
もう底近いやろ 大きく下げたから少しは反発するやろ買いが、反発しても売り圧に、逃げたい勢も少しは続くかな?
続落なら損切りかゾンビ投資家が量産され、上昇 反発時の売り圧に
これが消化されたタイミング(流動性が低い間 または ふるい落としが済んでヨコヨコになってから)か、本当の良材料投下を確認してから入ります
ゲレンデで言えば、上級者コース並みの急坂チャートになりましたね。資金が値嵩株に流れていくスピードがよくわかります・・・。
決算余程悪いのですかね。マイナスがどんどん増えて行きます。損切りはしたくないですあ
ここらあたりで下げ止まる・・・・って気もしないでもないが、多分無理だろう
さて、今度上昇基調に入るのはいつのことかな
決算でよほどいい数字がないと2500まで落ちそう
塩漬けか