今回は暫定措置だが、
そもそも米価格が元の価格(例えば1年前)には戻らないだろうから、優待内容の見直し(実質改悪)があっても不思議でないところ。
今秋には消費税下がって、爆上がりしますょ。今のうちに買い増しがお勧めです。
株主に配るカレーがあるならその分を店で売れよ!! になるし
株主に出す配当があるならその分を店で使えよ!! になる
この人大丈夫か?! は言わない
株主に配る米が少しでもあるなら
その分を店で売れよ!!常識だろ!!
この会社大丈夫か?!
優待なんて全員カレー限定にすればいいのよ!
100人中95人はここカレー屋だと思ってるぜ!
IRに猛プッシュしとくわ!!
米廃止しろよ!抽選かよ!
まあまず当たらねえな!この数は!
明日は大暴落かな?
暫定措置、仕方ないですね。優待と配当金が続く限りはあホールドですw
米の優待上限設定は企業としては真っ当な判断だから問題ない。廃止じゃないだけでも充分過ぎる決断だと感じる。米に群がる害虫駆除対策にもなった。
こんなに米騒動になってるのに変更なく普通に米を貰えると思ってた人がいるなんてビックリだわ。
米、目当てで優待目的に違う銘柄も買ってる人いるけど、こんななか米を貰えると思ってるのが草
このIRを見たんで早速ながらNISA1000株売却して撤収しましたわん。
平均759円なんで一応キャピタルも取れましたけど、解っていればもう少し高い時に売り逃げとけば良かったと思うわ。
それにしても、抽選とは情けなやUSMH、がっかりした株主の大量逃亡で明日からの怒涛の下げが見えるようだわ。
サイナラ~。