今月の最終決算は黒で終えるでしょうが今期今後の収益が読みにくいのが現在の株価に現れているのかな
なるほどね、酷いなこれは
愛用のウエットティッシュが値上げして、コント並みにサイズも小さくなって、どうした?と思ったら、大元の会社は製紙一人負けの状態なのか、
値上げ、まあ分かる、
容量減少値段そのまま、まあ分かる、
値上げして容量減少、は?
時間のあまりかからない売買は僕は得意だけれども。。(デイトレじゃないよ)ただ、手を出すときに毎日見ていても。。ドンピシャに近い時に(売りでも買いでも。。)やるときに待つ苦労はとんでもない時間がかかってることがおおい。いろいろな銘柄の動きをみているし、ソース待ちも無きにしも非ず。。そんなもんだから、結局一緒かもね。はまってしまって寝かしたままになるときもある。他の儲けで、放置組になってね放置する時間が半年とか一年とか・とんでもない時間がかかることもあるし、挙句の果ての損切まで経験してる。でも、トー
時間かかり過ぎるのも
癖もの
機会損失
下がれば買い
10%程上がれば売るの繰り返しが堅実
大⚪和製紙の統合が足を引っ張ったのは確かだ。負債とムダな工場を増やしてしまった。平成6~7年だったから紙の需要が減っていくのは見えていたのに。確か主要バンクが同一だから銀行側からの要請もあって吸収せざるおえなかった。