過去の騰落率見る限り、大きな下落でも大体9%みたいですね
勿論、だからこれ以上下がらない理由にはならないですが、2300円あたりの出来高はそこまで多くないですし、移動平均線割れてますし、単元価格的にも比較的ナンピンはしやすいですから、むしろ自分はそろそろ調整終わりなんじゃと思ってます☺️
とはいえ選挙とかもあるんで外部要因で下がったらそれこそナンピン予定です✌️
信用買いふるい落としするにはいくらまで下落すりゃ落ち着くんだ?
1600円台現物だから激しく下落しても構わない
2300円の高値圏で購入した人が投げるまで調整するのか?
優待程度でサーバ管理コストなんて変わらないでしょ
会社が身銭切ってる優待にコスト掛からないって感想もあれだけど
企業目線で見た場合、
多くの株を少数の人に持ってもらいたい場合は企業戦略等でその投資家の賛同を得やすいですが
少ない株数でも良いから多くの人に持ってもらいたい場合、
市場の流動性の向上にも繋がって株価の安定や投資家の参加が促進され、リスクの分散にも繋がります。
また、多くの人に株を保有してもらう事でブランドイメージの向上にもなるので、大口優先志向が必ずしも企業にとって優位になるとは限りません。
100株優待とかほぼコストかかってないようなもんだし、あったらあったで別に良いだろ
それよりも信用で買う奴が多過ぎるのが問題
見放題のコンテンツは定額買取と思われますので、ポイント分だけが追加の会社負担として、年間で100株の2000ポイントと1000株の21600ポイントでおよそ10倍になる。よくできてます。
まぁ優待が小口投資家の方が有利めな設定なのは大体の企業がそうなとこはありますからね...100株の方が利回りが良くても1000株やそれ以上持ってるなら、それはそうすることにメリットを感じてそうされてるんですよね、とはなりますし
庶民からしたら今の20万も結構覚悟がいる出費なんで、それでもu-nextの将来性に20万はベットできる!と思い切って買いましたよ!って報告(少なくとも自分はそう)なんで、大目に見て頂けたら嬉しいです、将来的には買い増して1000株株主になる可能性だってありますから☺️
100株廃止組の声多くて嬉しいです(◕ᴗ◕✿)
100株買いました報告多いけん
だからなにってなります
そんな株主さん多くてちょっと
U-NEXTさんマジで考えて欲しい
長期組や1000株越えホルダー組が困らないようにして頂きたい
優待廃止されるの?どっか書いてあった?
まぁ、でも100株廃止は賛成だわ