国民を裏切って、安値維持して
中国企業に売却する気なのか?
ここは全農から原料を買って、全農に製品を売るのが主な取引。
そんな形態なのに大株主まで全農になっている。
全農の意向で会社の利益が決められるのでは?
全農がその気になれば売値と買値の調整で、株主配当に回す利益まで吸い上げることもできそうでおっかない。
まじで何なんだここ。
経営人天下りと機関が共謀しての株価操作か、
詐欺商法として利用しているだけの会社では?
eri*****とsei*****は同一人物だよね?
相場操縦に該当するんじゃね?
投げられてますが、通期進捗率と季節性をみると営利ベースでは会社計画を上回る可能性があるのではないでしょうか。構造改革と新規事業領域への進出を含め、中継をみますと将来的なトップライン拡大余地もあります。
減損による純利益赤字転落は会社計画通りです。数字だけ見れば底打ちしたと判断します。
長中期計画は現場のニーズと逆行してるような気がするが大丈夫なのかな
肥料事業はますます厳しくなるのでないかな
状況が全く変わらない
ここの経営陣はもはや存在している意味がない
むしろこの停滞と企業価値の剥落が数十年と続いているのに彼らに報酬が発生してしまっているということはかなりの問題
早くどうにかしなければこれからもずっと会社の大切なお金が彼らの懐に垂れ流され続けこの低迷が終わりを迎えない