配当4%もらえればいいんや
長期銘柄はそんなもんや、決算無事通過配当維持、それで十分
短期、中期の資金は別で回す。
将来的には、大きく上がると言うか戻すと思うが
業績改善が先送りも
2qで最大利益計上する銘柄ーーーインパクト大
で 2qは会社予想値届かず
3qは、確認的な感じ
4qで予想値クリアー出来るのか、まさかの赤字懸念もあり
来期予想
とりあえず勝負は4q だと思う
と見ているから、今は積極的に購入する必要性が薄い
大きく変動する材料は乏しいく時間的ロスが大きく
購入優先順位は低い
分散投資で有りだと書いているだけですが?
分散投資だと、色々混ぜませんか?
ご指摘の理由が理解出来ません。
勿論、無借金系の高配当銘柄や大型の高配当銘柄を含めて保有してますよ。
逆に、ここだけ否定する理由をお聞きしたいくらいです。
ここは、次の本決算で面白い銘柄ですよ(有りの銘柄)
と言うか、私の書き込み履歴見たら分かると思いますが
ここ5年以上「株式投資 新ノート」のスレッド主さんにストーカーされて
かなり悩まされてますから、過剰反応しますよ。
ヤフーの別登録から、人
9月本決算の高配当銘柄なんだから、今買うのが正しい投資だと思うんですが..
それプラスで特別利益なら買い増しって感じです。
ゴタゴタネガティブなうんちくを書く必要性を感じません。
株取引は、分散投資が安全です(ここは、有りの銘柄)
超短期なら、指数関連の値嵩株を買えばいいだけです。
私は、安全性重視の分散投資です。
まあ、サマンサが黒字化出来ているかはギャンブルですが....
切り売りした理由がいまいち、配当も身銭を切っての配当だし、運転資金調達の為ってことでなければいいんだが。
固定資産の譲渡に伴う特別利益の計上らしいから、更に2千株追加しました。
月次がイマイチですが、さすがに(本決算前?)通期修正では?
と言うか、今日動いてない高配当株が少なすぎなので
ここしかなかったから...
ネット販売の方が安いキャンペーンやってるし、ネット販売では優待券が使えないから使い道がない
スーツ着る営業マンだから優待でだいぶ助かってるで、ワイシャツ小物よく買うから