同じく。3日前の頂点で売れずに今日1500で利確投げして下で少し買ったけど上がる銘柄が偏りすぎててしばらく追い風がふかなそうだけどまた買い集めます。
前回の1Q決算の時も減益予測を増益に発表しても株価下落。どう見ても上方修正あるのに。
その後上昇に転じて上方修正。
そして今回も下期は織り込んでいない上方修正であり今後も通期の上方修正があるのに何故?ここの株主は売るのか理解が出来ない。
来週には1600円台に戻るのに。謎
長期金利が上がると短期的には債券の含み損が気になりますがこのタイミングで上方修正IRですから不安材料がほぼなくなった。目標株価3000円。
株初心者でも理解しやすい内容で、本当に助かってる
用語も丁寧に説明されてて、安心して見れる。
無料でここまで学べるのはすごい✨
【 :s8555】に「情報希望」って送ってみて!
2018年の公募増資前から持っています。
当時の簿価が1566.5円。
やっとその水準まで回復してくれました。
少しずつ買い足して当時の3倍近い株数を持つに至り、
累計の収支はもちろんプラスですが、長い戦いでした。
今回の上方修正は上期の分を考慮して通期を上方修正。
要するに下期については当初の計画のまま。
下期の上方修正により通期の上方修正が再度期待される!と言うよりあるだろう