NY市場主要3指数上昇
欧州株式市場上昇
日経平均先物も上昇
良い傾向である
米国経済指標
3月耐久財受注速報値は前月比+9.2%
2月 0.9%から「予想以上のサプライズ」
昨年7月来で最高
ボーイングの航空機受注が指数を押し上げ
先週分新規失業保険申請件数(4/19)は
前週比6000件増の22.2万件と予想に一致
連邦政府機関の職員や研究者たちが
次々と解雇されていく中で「意外と良い」
失業保険継続受給者数(4/12)は184.1万人
前回187.8万人から「予想以上に減少」
1月末以来で最低
※ 労働市場の底堅さを示す内容である
みなさま、ありがとうございます!
下がるかな~と見計らってるうちに3400円を越えてきまして、3420円で買いました汗。また、来週以降も様子を見ながら買い増しできたらと思います。
今日の上がり方いいよー。少し利上げが遠のいたが、本決算発表後 爆上げでしょう。3000円台で仕込めた人たちは、本当ラッキーだと思うよ。
頑張れ!頑張れ!
いつもの強さを取り戻して!
いざ4,000円台に戻そう!
寄り高を克服しつつ
寄り底では根気よく..
因みに
赤沢経済再生相
30日から3日間の日程で訪米予定
(4/24 各メディア)
米国側と調整がつけば
2回目の交渉は日本時間5/1の見通し
日本政府は
鉄鋼・アルミや自動車への
追加関税と相互関税のいずれも
撤回を含む見直しを求めたい考え
再交渉では
対米国投資の実績を引き続きアピールするのと
米国側が主張する非関税障壁の
是正に向けた協議が焦点
政府内には
「自動車や農業、安全保障分野が対象になる」
(政府関係者の指摘)
4/23トレーダーズ・ウェブ23:34 配信
ベッセント米国財務長官
「米国は引き続き強いドル政策を維持」
「米国と中国の間には大きな取引のチャンスが
ある」
ベッセント氏が大統領兼務で良いとちゃうか
米国経済指標
4月速報値
製造業PMI
結果:50.7
予想49..0、前回50.2
※予想外の拡大域回復
新築住宅販売件数
3月
新築住宅販売件数
単位 万件
結果:72.4万件
予想68.5万件、前回67.6万件
前回改定67.4万件
※新築住宅販売件数が予想以上に増加
その他
トランプ政権
対中国関税引き下げの可能性との報道