最近失速してきましたね。
決算で材料出ればいいのですが。
AIもガイアナ原油の特徴を知っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガイアナの原油の特徴:
高品質:
ガイアナで発見された原油は、API度42度の軽質原油であり、高品質です。
埋蔵量:
Stabroek鉱区では、110億バレル以上の可採埋蔵量が確認されており、将来的な生産量増大が見込まれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓
だから、石油メジャーのシェブロンがヘスを買収して入ってきたんだ。それに対して最初にガイアナの超巨大油田を発見したエクソン
短期的には、ブラジル中南部のFPSOの本格稼働によるO&M収益やガイアナ超巨大油田での大型FPSOの受注による長期間安定収益がもたらす一株利益の急増でしょう。
1、2年後には、ガイアナ、スリナム、ブラジル北部(アマゾン川河口)地帯は、ガイアナと同じ地層が続けているというから、もしかしたらこの海底油田地帯は、第二のサウジアラビアになるかどうかでしょう。
中期的には、日本海側表層型ハイドレートや南鳥島沖のレアアース泥発掘でしょうけれども。
7/30の出来高、2月以来の出来高ですがホルダーとなった人たちはどこを目指しているのか気になりますねー
残りの売り方は
決算までに出来る限り
安く買い戻したいって
思いが
1日の動きに滲み出てる感じかな。
月曜辺りはチャンスと
感じてるかも。
何気に
買いたい人にもチャンスかも。
まとめて全部売りじゃなさそう。ここも3000まで逆戻りはないだろうね。
6300,6000が押し目、個人が飛びついてないから投げ売りもなさそう。
アメリカ景気後退、日経先物暴落中
月曜日ブラックマンデーにならないことを祈るのみ。
株は上下はあるもの。だが三井海洋は業績好調、将来性抜群。一時の下げで慌てないでね。
ホルダーのみなさん絶対に
寄りで売り逃げしないでくださいね
みなさんが売り逃げすると下げが加速しますから、やめてくださいね
ほんとお願いします
戦略的な一時離脱ならまだしも、ここでパニック売りする人は投資むいてないでしょ・・・。
下がるようなら買い増しする良い機会。
この1年で株主も耐性付いているので、それほど下がらない可能性もありますね。
これは希望的観測ですけどね。
何にせよ、土日もはさんでくれたし、すごく冷静に見れますね。
ガイアナは過去数十年で最大級の超巨大海底油田。
昨年度のガイアナ油田でのモービルエクソン(権益45%)、ヘス(権益30%)、CNOOC(権益20%)3社合計の利益は約9000億円、2027年には日量140万バレル、2030年には日量170万バレルまで引き上げるというから、2030年には3社合計で年間2〜3兆円の利益が得られるというから、これが数十年続くとガイアナは超優良資源国になる。
船木弥和子さんのレポート 詳し過ぎ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おすすめのレポート
ガイアナ:可採埋蔵量が100億バレルとなったStabroek鉱区の探鉱・開発、さらに進展
ガイアナ:ExxonMobil、Stabroek鉱区の可採埋蔵量を約110億バレルに引き上げ
着実に原油生産量を伸ばすガイアナ、その西部をベネズエラが併合?
探鉱・開発が活発化、世界の原油供給拡大に貢献する大西洋南米沖合エリア
米国制裁一時解除も、ベネズエラの急激な原油生産増は期待薄
ーーーーー