今回の決算のポイント
1、茂原工場売却に伴う想定されてた人員削減が実施される。
2、茂原工場売却が現実に。売却先及びザックリ金額も確定か(負債額以上か?)、その結果、財務が大幅健全化
3、8月までに人員削減の模様だから、茂原も9末には売却では?(人が居ない工場持ってても仕方がない、売却先はいちごだから早期に引き取ってくれるでしょう)
4、上記の結果、下期から茂原工場維持費、人件費が大幅に減る可能性が。。
5、加えて、茂原工場の売却益計上で最終利益の黒字化も。。
NISA枠なくなって 一般口座で20万円以下に調整したいときは 朝一で購入して 後場で売ると確実に19万円になるので使いやすいです。
この株は 一般口座で儲けが20万円を越えて確定申告しなきゃとなったときに 前場で1万株購入して 後場で売却すると確実に1万円損失して非課税枠に入るから税金対策になるのでお勧めです。
税金対策銘柄として推奨します。
16
-1(-5.88%)
出来高 76,960,900株(15:30)
売買代金 1,273,680千円(15:30)
1円をかけて
一日何回も売ったり買ったりしてる?
いやー。今回もびっくりしました(笑)
時価総額620億ですよね?(笑)
茂原と知財で、650億+成長資金をいちごからまた、お貰いするのかな?(笑)
いつもの錬金術?ですかね?(笑)
車載が子会社化?来年の1880億→800億は売上車載かな?(笑)
本基本合意書において、当社といちごは、以下の事項に関して本月30日を目途に最終契約の締結に向けた協議を進めることを合意しております。
1.いちごへ生産終了予定の当社茂原工場の土地と建屋を譲渡
2. いちごへ当社及び
上場した2016年からの株価を対数スケールで表示すると,直線的に落ちている。株式でもこんなに見事な指数関数減衰プロファイルを示すんだ。ある意味凄い。
純資産合計: 2023年度期末857億円→2024年度期末69億円。たった一年で788億円はどこへ行ったのかな。788億円を12で割ると65億円/月で資産が減っている。もう4月は終わったから…単純計算だと現在純資産4億円。5月が終わると…ですよね。やっぱり株主総会まで持ちこたえるのはきつそう。
茂原工場のAIセンター化が、どれだけ現実味がある
のか分かりませんが、どちらにしても、JDIの業績
には、全く寄与しないのは確定ですね…
いちごの融資(現時点で計650億円)の穴埋めか、
持ち株分が紙切れになった場合の穴埋めの保険なんで
しょう。
仮に、帳面上の融資を担保と相殺した後、新たな
融資を行うならば、その時は石川工場をいちごに
差し出す形を取ると推察します。
今日のIRだと、650億円の相殺は、この6月末ですが、
茂原工場は来年3月末メドの工場閉鎖なので、帳面上
の