今日の下げっぷりは決算発表あるあるだよね。
来週には元の水準に戻すべ。
ドル円で急速に、円高に進めば、その分円が強くなるので、ユーロがよほど強くない限り、対ユーロも円高になります。
ま、誰に未来はわからん。
自分の思うようにリスクを考えトレードしたらいいだけ。
ドル安で円高、は分かるけど、現状でユーロに対して円高になる理由ある?
そりゃ対ユーロも円高になったら困るのは当たり前だけど、それって同じように「円安になったら爆益」ってだけの話で。
現状では何の予想にもなってなくない?
好決算でここまで落ちてくれれば、個人的には買い一択だけど…
どっちも大事だろ。
円高になって、ユーロも160円割ったら、どないすんねん。
関税の影響でてくるのこれからなのに。
相殺はできるが、その分成長は鈍化する。
円高になったら、対ユーロも、あかん。
想定為替レート€見てみ
売上もヨーロッパの方がずっと多いから、余裕で相殺できる
というか、大半の連中は$しか見てなくて
、、、
ここはナスダック系ですか?
騰落が激しすぎィィィィィィィィィィィ
「米国向けの生産を急ぎ、船会社と連携して早く送るなどの取り組みをしている」と説明した。同社の営業利益に占める米国の比率は7%程度。日本や欧州より低く、関税影響は他地域の販売増やコスト削減で吸収できるとの見方も示した。
想定レート1$=150円 keep
対応策は、考えてるようですが、円高とアメリカ関税カバーの為、利益は伸びにくそうですね。
規制?イナゴが飛びつくから売るんだよ。それがすべて。