GIGOではTWICE LOVELYSが始まって、X見てると11個GETした人や
全部コンプリートした人がたくさん出てますね。
みんな平気で何万円使ってるみたいで、やはり推しはすごいですね。
近くのGIGOでも2列がTWICEに、10台くらいですか。
ONCEが群がって、写真を撮ってる子もたくさんいましたね。
先日LAPONEとコラボすることが出てましたが、JO1やINI、ME:Iの推し
も凄いので、こういう独占コラボが増えると強いですね。
FRUITS ZIPPERは単発でしたが、アソビシステムと提携できると
凄いんですが。
スタグフレーションと言われ出すと米株の逆回転もあるね。
失業率も上がっていないし、時給も上がっているらしい。
しかし、雇用者数は減っている。
労働参加率が減っている?
前回予想結果
製造業雇用者数-7月-7千人⇒-15千人0千人-11千人
失業率-7月 4.1%4.2%4.2%
非農業部門雇用者数-7月147千人⇒14千人104千人73千人
平均時給(前月比)-7月0.2%0.3%0.3%
平均時給(前年比)-7月3.7%⇒3.8%3.8%3.9%
ISM製造業景況指数-7月やミシガン大学消費者
素人のピントの外れた妄想はどうでもいい。
米雇用者数、3カ月で劇的に伸びが減速-平均でわずか3.5万人増
bloomberg
更新日時 2025年8月1日 23:07 JST
7月の米雇用統計によると、米雇用者の伸びはこの3カ月に大きく減速したことが明らかになった。経済を巡る不確実性が広がる中で、労働市場のペースが落ち始めていることが改めて示唆された。
労働統計局の発表によれば、雇用者数の伸びは前月と前々月合わせて26万人近く下方修正された。これまで3カ月の平
トランプさんが不法移民を返しているから雇用統計が下がっているだけのような気もしてアメリカ人の雇用が減っているってことでもないのではないかと想像するけど。
アメリカが景気後退期に入ったら、ここはもろに影響受ける
10月に買えばいいと言ったが撤回する
先が見通せなくなったわ
ちなみに10月に買うと言った理由はファンドの決算はほぼ11月
10/15までPFを中立化する必要があるため、ここに関しては買い戻し特需が発生する
もう関係なくなったがな
相場が崩れて買い残多いここはどうなるんかなー
楽しみすぎ爆笑
先物見たらブラックマンデー再来やん
逆にアク抜けて去年みたいに大反発するかもね
妻が子供とUFOキャッチャーするの好きなんですが、GIGOの設定は難しすぎて、取れそうで絶対に取れないみたいです。
この体質、株式にもバッチリ反映されてしまっている気がします。つまり儲かりそうで絶対に儲からない株となってしまっているのです。
もう少し、投資に見合ったリターンを出すことを考えないと、みんないつか嫌になって逃げ出してシンマイますよ、片岡さん。
昔のダイエーと養老乃瀧がそうでした
新規出店(M&Aも広義の新規と考える)の効果でどんどん売上を伸ばすが、白地がなくなってくると頭打ちして財務が大変なことになる
ただここの強みはアメリカで同じことが出来ていて、欧州やASEANにも拠点を作っていて、この新規出店モデルが意外に長期でやれそうなところ
しかし一番残念なのは飲食とかだと新規出店の勢いが良いところは株価が何倍にもなるのだが、ここは全然上がらない・・・!!