関税がはっきりしないと日経がどう動くか分からないからリスクが大きいね。
日経が大きく落ちれば銘柄関係なくほぼどこも落ちるってのは過去の急落でも明らかだからね。
公募に応募しようかと思ったけどちょっとタイミングが良くない。
12月に日銀が利上げアナウンスしたら1220円は超えるやろうね、次の決算で増配アナウンスしたらこの限りでは無いと感じる
関税直接は関係ないんやけど、景気が悪くなればここも他業者以上に影響受けるしな
6月、他の銀行株は上げてるなかも、ここだけジワジワさげてましたもんね。
裏を感じますね。自社株買いで、7月1日大きく下げた分くらい自社で買ってでも戻すのが、筋ではないかと・・・
トランプ関税しだいで、マツダ関連子会社と倒産による貸倒が多くなる可能性は少し話あるんので、1000円割れだとしても多くは買えない。
だが、虎穴に入らずんば虎子を得ずなので、数百株は買っても良い。
昔買ったNISA枠はプラスですが、6月後半から長く値を下げた期間に、特定口座にたんまり買い増した株が大赤字です
まんまとインサイダー下げに引っかかって悲しいのですが、1220は9月には回復しますか⁇
ガリ勉君ではあるまいし、立派な業績で配当も良い株を一律に売って、持ち合い解消とは、阿●ホの一つ事じゃね。持っておる方が、会社の為には良いと思うがねえ。
よりによってここ買うのマゾすぎるやろ。
それか、関税懸念、売り出しをものともしない勇者なのか。
今日の終値は1173円で↑。出来高も4日間百万株を超えた。
配当・業績良いから注目されているし人気がある。
1173の10%引きで1055円くらいが売出価格かな?
1000株買い増しでスタンバイしています。
買いたい人多いみたいだからそんなに下がらないんじゃないか?配当も優待もあるし下がったら買い増すことしか考えてないので私は売るとかないかな