逆日歩25銭5日分、此れは売り方きつい。何時までも空売りしないで、買い戻せばいいのに。
国産SAFでコスモの株が騰がっていますが、ココにも連想買いでもあるかと思いきや
お呼びじゃないほど忘れ去られていて蚊帳の外でしょうか。
この調子では、海外へ拠点を置くマレーシア産のSAFの動向に関する情報力は疎いものとなり、さほどに興味を引くようなものにはならないように思われますね。
したがって、市場も反応も限定的なものにならざるを得ないというジレンマに陥りそうでしょうか。
黒字化といいながら
会社の今期の通期業績予想は
営業利益のみ開示で、経常利益と純利益は非開示だねえ
営業利益が黒字であっても、本業以外の投資がかさんでいるために
経常利益や純利益が赤字になっている場合は注意が必要
1Q計上予定の早期退職関連の特損は織り込み済のはずですけど、空売り業者はまた付け込んでくるんですかね?
アリナミンやCONCなどの好調で営業利益が伸びるといいですね。
昔は希望や期待があったものが、それが一般化しつつあることにトーンダウンして色褪せてきた状況が、長期にわたる右肩下がりのチャートに如実に記されているいるのう。
栄枯盛衰といわれるように、この世の中のすべてには繁栄と衰退があることを踏まえるならば、今、この銘柄がどの立ち位置にいるのかは、自明の理やのう。
特に成長する会社でもない
配当でも出さない限り騰がらない
取得単価524円で−6,800円です。
幸いにも他のプラス益があるので、売却しても相殺できますが正直、決算次第ですね。